一応、改めて告知を。
17年間、感謝です
前年の発表時にお知らせしていますが、長年開催してきた「ネット・プロレス大賞」は終了とさせていただきました。2023年以降、開催する予定はありません。
今までありがとうございました。
■「ネット・プロレス大賞2022」結果発表〜今回をもって17年続いた当アワードは終了・ブログはもうちょっとやる予定: プロレス専門ブログ・ブラックアイX
http://blackeyepw.com/article/190129824.html
17年もよくやったとは思ってます。
ご協力を頂いた方々には申し訳なさもあるのですが、一方で何年も忙しい年末年始の時間を奪っていることへの罪悪感もありまして。
私の生活に変化があったこともあり区切りをつけました。
いやー、集計作業がない年末年始が楽しみ(笑)。
何年被りに正月の全日本・後楽園とか行っちゃおうかな。
ファン投票のプロレス大賞は、週刊プロレス主催のこちらで。
週刊プロレス読者&週プロmobileユーザーが選ぶ「プロレスグランプリ2023」の投票受付を開始しました! 週プロ本誌(11/29、12/6、12/13発売号)のハガキ、および週プロmobile特設ページ??にて!!https://t.co/qj5ip07D1n#週プロ #週プロモバイル #プロレスグランプリ2023 pic.twitter.com/UiJtdoa1ZB
— 週刊プロレス (@shupromobile) November 28, 2023
そもそも「ネット・プロレス大賞」は、週プロ・プロレスグランプリが一時終了したことが始めたきっかけだったりします。
またなくなったら再開するかも?
年末年始に幾つか投票モノを
「ネット・プロレス大賞」の代わりとはならないと想いますが、幾つか投票モノを当ブログで予定しています。
こちら。
▼プロレス流行語大賞2023
毎年やってるので。
12月上旬に行う予定。
▼最優秀プロレス団体2023
「ネット・プロレス大賞」の1部門でしたが、個人的にこれは続けてみたい。
投票準備や集計もそこまで大変ではないので。
年明けの2024年上旬に投票を行う予定。
以下は「大賞」とつけていますが、アンケート的な軽いものとして
▼年間で5団体以上の大会を会場かPPVで観戦したファンのプロレス大賞
今は1つの団体や選手を推すのが見方の主流ですが、それ以外の人の声を聞いてみたくなった。
5団体以上を見ているかどうかは自己申告。
なのででまぁ、きっちりしたのは無理なので、本当に参考程度ですね。
投票数も少ないでしょう。でも面白い結果にはなりそうな気がしてます。
MVPとベストバウトの2部門を予定。
投票期間は「最優秀団体」が終わったあと。2024年中旬。遅いがここしか。
そのほか、
2022年も行った「プロレス技大賞」も要望が多ければ。
あと、「最優秀プロレスを伝えたで賞」を細かくくぎってもやってみたい。
「YouTubeチャンネル大賞」とか「プロレス番組大賞」とか、「マスメディア賞」の復活とか。
やってみたい気持ちはあるのですが、時間がとれるかどうかが微妙で・・・。
どれをやるかは考え中。
投票が始まった際は、みなさんご参加よろしくおねがいします。
関連記事
■ネット・プロレス大賞:公式サイトhttp://beye2.com/blogid_26.html
■『最優秀プロレス技2022』を発表〜第1位は、瑞希の「渦飴」: プロレス専門ブログ・ブラックアイX
http://blackeyepw.com/article/189997737.html
■『パンケーキ食うか?』(グレート-O-カーン)が1位〜「プロレス流行語大賞2022」結果発表: プロレス専門ブログ・ブラックアイX
http://blackeyepw.com/article/189971389.html
タグ:ブラックアイ ネット・プロレス大賞