チケットが発売してすぐ完売、話題となっていた丸藤vsオスプレイ、内容も素晴らしいものに。
オスプレイのリスペクトが溢れまくる
かねてから丸藤正道へのリスペクトを明かしていたオスプレイ、念願のシングルマッチ実現。単なるドリームマッチでなく、戦う意味や長編ドラマが見えるカード。
■“二人の天才”の初遭遇に場内大熱狂! オスプレイ、“憧れの人”丸藤とのドリームマッチを制すも、「今日の世界一はマルフジさん」とデビュー25周年を祝福!!【ノア9.17後楽園結果】 | 新日本プロレスリング
https://www.njpw.co.jp/446313
オスプレイはメインイベントで、デビュー25周年を迎えた丸藤とスペシャルシングルマッチ(60分1本勝負)で対戦。オスプレイにとって丸藤は「マイ・ヒーロー」と表現する憧れの存在で、プロレスラーを目指すきっかけになった選手。
たとえばオスプレイの得意技の一つであるサイレント・ウィスパーは、丸藤のフックキック(トラースキック)からインスパイアを得たものであり、現在のファイトスタイルにも大きな影響を与えている。今回が初対戦で、「何年もずっと夢見ていた」と語るほどの、深い思い入れをもった一騎打ちとなった。
オスプレイは“ノアカラー”の緑色を基調したタイツで、シューズ部分には「NOAH」の文字が入っているコスチュームで登場。
▼世界最高峰の戦い!「方舟の天才」丸藤正道vs「世界最高のレスラー」ウィル・オスプレイ!現代プロレスの最高到達点に聖地大熱狂!9.17WRESTLE UNIVERSEで配信中
▼歴史に残る大激闘!超満員の聖地に生まれた感動の名試合!丸藤正道デビュー25
▼ABEMAビデオで1週間限定で無料公開中
■プロレスリング・ノア 2023 - 9.17 - 【前編】メインイベント スペシャルシングルマッチ 丸藤正道 vs ウィル・オスプレイ (格闘) | 無料動画・見逃し配信を見るなら | ABEMA
https://abema.tv/video/episode/517-14_s170_p28
■プロレスリング・ノア 2023 - 9.17 - 【中編】メインイベント スペシャルシングルマッチ 丸藤正道 vs ウィル・オスプレイ (格闘) | 無料動画・見逃し配信を見るなら | ABEMA
https://abema.tv/video/episode/517-14_s170_p29
■プロレスリング・ノア 2023 - 9.17 - 【後編】メインイベント スペシャルシングルマッチ 丸藤正道 vs ウィル・オスプレイ (格闘) | 無料動画・見逃し配信を見るなら | ABEMA
https://abema.tv/video/episode/517-14_s170_p30
▼大会全編・WRESTLEユニバース
■CLEANUP INTERNATIONAL presents 「真・飛翔 ?丸藤正道デビュー25周年記念大会?」| WRESTLE UNIVERSE(レッスルユニバース) | WRESTLE UNIVERSE
https://www.wrestle-universe.com/ja/lives/bPgNGQtgS8n83X4ppCzB6q
自分は会場で観戦。
札止め客席を揺らす名勝負を体感できました。
オスプレイが相変わらずのキレキレな動き。
そこに丸藤やNOAHへのリスペクトを込められるのでたまらない。
彼が単なるハイフライヤーで終わっていない理由がよく分かる。もう飛ぶだけでなく総合的にとんでもないレスラーですけどね。
受けて立つ丸藤正道も素晴らしかった。
時代によって変えてきたフィニッシャーを、次次と繰り出していく。
25周年に相応しいと共に、今の世界プロレスでトップ級なオスプレイに勝つための策にもなる。
そしてチョップの凄まじさも忘れてはいけない。故障を抱えるようになってから使い始めた今の技。
スタイルを変化させていったことが、この試合だけでもわかる。
ハイフライヤーとして世に出てきたオスプレイ、彼も常にコンディションと向き合わざるを得ない。
この点でも丸藤に影響されていくのかは、未来に確かめる。
この日の攻防をとって「現代プロレスの最高点」としてしまうのは言いすぎな気もするし、どちらかと言えば歴史も交えられた過去現在未来が見えた深さが印象に残った。
まぁABEMAで初めてオスプレイを見た人や、武藤敬司さんにはびっくりなんでしょうけど。
これは見れてよかったです。
団体交流戦の幅
ABEMAで中継のある"vs他団体ドリームマッチ"としては、中嶋勝彦vs宮原健斗に続き大成功。中島vs宮原は因縁・人間関係、オスプレイvs丸藤はリスペクト。
選手のリアルな関係が見え、それにファンが乗りチケットが売れて、内容も最高となる。
プロレスとしては理想なのではないでしょうか。
良いカードをポンと組むだけでなく、団体ぶつかりあいを煽るだけでなく、その意味合いが伝わるものを選んで出している。
NOAHに限らず、対抗戦の丁寧な仕掛け方はこのところ目立つ印象です。
対抗戦らしいバチバチしたものもあるわけで、交流の幅は広くなりましたね。
これは個人的な感覚ですが、コロナ前のプロレス界は、その団体のファンは好きな団体のこと以外はほとんど興味のない"クラスタ"がハッキリ別れていたはずなんです。
他の団体の最高ベルト王者が誰かも知らないような。
そういう状況で対抗戦をやったり、夢のカードを組んでも話題になるのは難しい。
しかし、2022年1月8日の「プロレスのチカラ」(新日本vsNOAH)を皮切りに、対抗戦は活発となり、まだ爆発的なものにはなっていないものの、成果は出せているように感じます。
これは予想外でした。
好きな団体だけを追う状態は今もそれほど変わっていないのでしょうが、それでも興味を持たれるような、考えられた仕掛けには唸らされることが多い。試行錯誤も見えるんですけどね。清宮とかどうなっちゃうのって。
いやでも、凄いことをやれているとは思ってます。昭和・平成とはプロレスファンの楽しみ方、世間のプロレスへの認識などなど違うなか、よくやってるって。
1つ1つ驚きはちゃんとできているので、令和の対抗戦・交流戦には注目していきたい。
課題としては、今後に後楽園ホール以上の規模で同じことができるかどうか。
ただABEMA中継があるなら、他にはない熱狂が生まれる後楽園にこだわるというのもアリなのかも。
聖地で生まれた"線"をビッグマッチにつなげる。
中島vs宮原のリマッチ、丸藤とオスプレイがタッグ組む、これを全部1.2有明アリーナに持っていくとかのほうが良いのかな。
ファン感想集
■榎本タイキ Taiki
https://twitter.com/taiki_e/status/1703277579053285641/photo/1
Enomotoさん: 「僕の40年くらい観てきたプロレスファン歴の中でもトップ3に入る生涯ベストバウトになりました!丸藤選手、オスプレイ選手、ありがとうございました!! #noah_ghc #真・飛翔 #丸藤正道 https://t.co/pJUnzzNhIL」 / X
■あっちゃん@プロレス大好き?さん
https://twitter.com/canpione14/status/1704252278897827913
「日曜日にあった 丸藤正道25周年興行の 丸藤正道vsオスプレイ を昨日ようやく見ました。 オスプレイが本当に尊敬しているのが 所作のひとつひとつに出ていた?? 試合内容もとても良くて 丸藤さんもっと見たい??と 思わせてくれる内容でした?????? https://t.co/dboiZzXu87」 / X
■140字プロレス【プロレス“プチ“レビュー】さん
https://twitter.com/thumbtackyuki89/status/1703455135119368473
「オスプレイが憧れの丸藤を引き出すポジション。不意な加速で差を見せ、丸藤ムーヴで先手、丸藤は後手でなく丸藤で返す。必要なエモーションというマテリアル。やれることで描く丸藤のリアル。オスプレイが使える選択肢と味付け、丸藤の手札を切らせて封じて炸裂する手数。エモしてエゴる好勝負。☆4.25 https://t.co/4s1MlJHdIB」 / X
■ザクレロさん
https://twitter.com/zakrello/status/1703273302989656473
■あきさん(*^O^*)(まるちゃん)さん
https://twitter.com/TakanoriKid/status/1703278383294300237「丸藤対オスプレイ、期待を超える熱戦で良かったなー。憧れの存在と闘える喜びを全身で表すオスプレイ、過去の自分と向き合いながら今を闘う丸藤。どちらも素晴らしいプロレスラーだった。」 / X
:「丸藤正道対ウィルオスプレイ、わかってはいたが歴史的名勝負でした!閃きと閃きのぶつかり合いまたしても凄い試合を現地で見れたことに感謝です。憧れを乗り越えたオスプレイと方舟の天才健在を示した丸藤さんまだまだ応援していきたいですね!プロレスはやはり長く見るとより最高だ! https://t.co/1FMBSoTNh2」 / X
■松本 涼夏 (まつもとりょうか)さん
https://twitter.com/ryoka_mtmt/st
「丸藤さん25周年? オスプレイの丸藤さんへの敬意も感じながら 本当に最高の試合でした?? いつも1番かっこいいプロレスを 観せてくれてありがとうございます?? プロレスラーになってくれたことに 感謝しかないな?? 無事に終わって良かったな 最高の興行でした!! これからもずっと丸藤さん推し。 https://t.co/IInU4ZaZkO」 / X
▼観戦記
■2023.9.17 プロレスリング・ノア 真・飛翔 ?丸藤正道デビュー25周年記念大会 試合雑感|もるがな
https://note.com/morugana/n/nfe0acbaa0cd8
最初のロックアップ。ロープに押し込んだ丸藤が挨拶がわりの強烈な逆水平チョップ。この試合はクオリティが高く、後にハイライトとなるシーンは山ほどあるのですが、この手の勝負にしては珍しく振り返った今でもこのファーストコンタクトが一番のハイライトだったように思います。
金属音に等しい破裂音が響き渡る中、顔を歪ませつつもどこか感極まったような表情のオスプレイ。憧れとの対峙はこうして向かい合ったときでもいまだ夢の渦中にあり、そんな万感の思いが一発の逆水平で強烈な「痛み」となってジワジワと現実味を増していく。夢から覚めるのはいつだって現実の痛みであり、憧れに攻撃をぶつけるよりも、憧れの一撃を喰らいたいと思う感情のほうが勝るのです。
■Pro-Wrestling NOAH 「真・飛翔 ?丸藤正道デビュー25周年記念大会?」 レビュー 丸藤正道対ウィル・オスプレイ - 世界のプロレス探検隊
https://mdk2727.hatenablog.com/entry/2023/09/20/225028
その後は得意技のバリエーションで攻める形で、ムーブの閃き以上に潔さの閃きをここで出せるところが特筆すべき点。互いにベスト・イン・ザ・ワールドたる所以を見せつける一方、互いを尊重し合いながら進めていく成熟度の高さも体感出来る。今のオスプレイ対昔の丸藤を追い求めるのではなく、今のオスプレイ対今の丸藤を徹底した事で昇華した非常に激しくも上品な名勝負でした。
関連記事
■心かき乱される対抗戦からリスペクトをぶつけ合う対抗戦へ、エルデスペラードと高橋ヒロムが様々な団体に出現し業界の空気を変えた〜7月のプロレス界を振り返る: プロレス専門ブログ・ブラックアイXhttp://blackeyepw.com/article/190488526.html
■丸藤正道がKENTAへ「#ところでユーは新日本側なの?」、棚橋弘至の東スポインタビューも話題〜新日本×NOAH衝撃続く:プロレスニュース・トピックス: プロレス専門ブログ・ブラックアイX
http://blackeyepw.com/article/189150484.html
■「ウィル・オスプレイvsケニー・オメガ」、1.4東京ドームで実現へ〜2023年正月、ビッグカードが生まれにくい時代に「ムタvs中邑」と共に2つも体感できるなんて: プロレス専門ブログ・ブラックアイX
http://blackeyepw.com/article/189941758.html