2023年08月25日

テリー・ファンク死去、選手・関係者追悼コメント&動画など〜多くのプロレスファンを生んだ偉大なレスラー

カテゴリー:いろいろ

04071.png


 テリー・ファンクさん、亡くなられる。
 79歳。


 日本時間で8月24日の早朝、WWEなどが発表した。
 死因は明らかにされていません。
 近年は認知症であることを公表、体調は回復に向かっているとの話もあったが‥。

 1977年、ブッチャーによってフォークで腕を刺された試合が名勝負に。
 全日本プロレスで大ブレイク、団体を牽引。
 新日本が初代タイガーマスクなら、全日本はファンクスからプロレスファンになったという人はかなり多い。
 この点は本当に大きい。
 1983年8月の引退試合は伝説的だった。1年後に復帰してまた別の伝説も作った。
 全日本を離れてからは、海外やインディーでも大活躍。
 50歳を超え、ハードコアスタイルでECW世界王者にもなった。
 その生き様・スタイルは、世界中のプロレスラーに影響を与えました。

 最後の日本での試合は2014年11月、東京愚連隊興行。「テリー・ファンク&ミル・マスカラス&船木誠勝vs藤原喜明&NOSAWA論外&カズ・ハヤシ」というカードでした。
 最後の来日は2015年11月、天龍源一郎引退大会となってしまいました。"
 

大仁田厚、ミックフォーリーらが追悼

 ほんの一部ですが追悼コメントを紹介。
 翻訳はDeepLです。

▼ドリー・ファンクJr.

「兄のテリー・ファンクはプロレスと彼のファンを愛し、人生にすべてを捧げていた。」



[テリー・ファンクは私にとって兄のような存在であり、師匠でもある。彼がいなかったら、今の僕はなかった。彼の家で1カ月ほどフリーターをして、たくさん助けてもらった。たくさんの思い出がある。彼の家族に心から哀悼の意を表します]









 「私は1995年のIWA JAPANで、デスマッチ・トーナメントの決勝戦を見た。川崎球場での伝説の試合。テリーが白馬に乗って入場式に登場。スタジアムは暗くなり、ライトアップされた。彼らの血が大量に浮かび上がった。残酷で、美的で、対象的で、彼らの人生は美しかった」。

■死去テリー・ファンクさん「パーキンソン病でガリガリに…覚悟はしていました」西村修氏が悼む(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/940acedfb65acbcc67511ece97fa35093d991307
■テリー・ファンクさん死去に諏訪魔「試合出来そうな雰囲気だった」8年前のかなわぬ夢回想し追悼(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/65cbbba8d600b28b32769a643803b7db45a32528
■全日本の渕正信、テリー・ファンクさん死去に「一番世話になった外国人レスラー」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/149acbaab48885445a41aae29b32a2715600ac3f
■天龍源一郎さん、テリー・ファンクさんを追悼「テリーと過ごした日々が色褪せる事はありません。ありがとう」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/83d5b9a33f335dfd9c17765b9b424483c6a1dad1









▼ミック・フォーリー

「テリー・ファンクが亡くなった。テリーの娘のブランディーと話したところ、ひどいニュースを聞かされた。彼は私の師であり、アイドルであり、最も親しい友人のひとりだった。今まで見た中で最高のレスラーだった。
 もし機会があれば、テリー・ファンクの試合やプロモを検索して、感謝の気持ちを伝えてほしい。」

▼トリプルH

[毎晩、世界中の都市で、テリー・ファンクは私たちのビジネスとファンのためにすべてをリングに託した。この業界のアイコン。
私の思いはテリーの家族、友人、ファンとともにある」。

▼リック・フレアー

「私の人生の中で、これほど懸命に働いた男に会ったことはない。テリー・ファンクは偉大なレスラーであり、エンターテイナーであり、信じられないほど大胆不敵で、そして偉大な友人だった!プロレス界で君の代わりは誰もいないことを知りながら、友よ、テリー・ファンクよ、安らかに眠れ!」





■原田泰造&堀内健がテリー・ファンクさん追悼 コント題材にも選んだ「共通の憧れのヒーロー」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/a1391d209085a83b5a2b096b2095bd3fa1385717
■【巨人】原監督がテリー・ファンクさんを悼む「アメリカンズを代表するレスラーの一人」(東スポWEB) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/c9cee6393d08a2d4106beef5c1ecef38599cfbab

 テリーさんの経歴はこちらが詳しいです。
■テリー・ファンクが死去…享年79【週刊プロレス】 | BBMスポーツ | ベースボール・マガジン社
https://www.bbm-japan.com/article/detail/44939
■『テリー・ファンクさん最後の来日に…』天龍源一郎が引退試合に駆けつけてくれたテリーさんへ追悼コメント(バトル・ニュース) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/6301bc7e8f87e043f375524300ab7d89a9386c20


■“テキサスの荒馬”テリー・ファンクさんの死去を永田裕志、秋山準、東野幸治らが悼む  | 東スポWEB
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/273979
■テリー・ファンクさんを多くのレスラーが追悼 トリプルH「私たちの業界の象徴」 | 東スポWEB
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/273978

■テリー・ファンクさんに認知症報道 2年前には「頭が鈍くなった。サイン求めないで」とお願い | 東スポWEB
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/273980

■テリー・ファンクさん死去 外国人=悪役の「お約束」を覆したアイドル 人気漫画のモデルにも(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ec3ac36590eb48b3d85c5f2bfb7baa0d29e5300

■テリー・ファンクさん死去 鶴田、天龍ら日本人レスラー育成に力を注いだ「先見の明」とは?(東スポWEB) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/3f02a2fe6857bb550fe93243f0683e6794112b25
■大仁田厚が語ったテリー・ファンク伝説「空港でコンベヤーから」「スーパーカブで海へ」FMWで激闘(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/e55bcdf98a9b4031d58ead0ffe98355b4c5376c4
■テリー・ファンクさん死去 和田京平レフェリーが明かす凄みと死闘 ブッチャー戦の意外な舞台裏(東スポWEB) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c9799fda5b23bc824769d73c7cf6d0ec8e99bea
■「テキサスの荒馬」の「馬肉事件」…和田京平名誉レフェリーがテリー・ファンクさん追悼(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/3edc8807f438a2dd3266aba4f388c5c8e3f1e9df
■ザ・グレート・カブキさん、テリー・ファンクさんとの対戦秘話を明かす…「オレがテリーの歩くマネをした」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/ab1f4de077e2731f1fc44709850d9d55785d872c

<動画>
■WWE Remembers WWE Hall of Famer Terry Funk


▼日テレ公式
■【1983年】涙、絶叫…テリー・ファンク引退試合in蔵前国技館。試合前のセレモニー付き…ザ・ファンクスvsスタン・ハンセン、テリー・ゴディ組。場内大興奮&大絶叫!


■【流血!ファンクス優勝】フォーク攻撃!ブッチャー&シーク組が大暴れ!世界オープンタッグ選手権・最終戦…入場と共にファンクスと大乱闘!1977年12月15日in蔵前国技館



<過去記事>
■テリー・ファンク “荒馬”から“生ける伝説”へ――フミ斎藤のプロレス講座別冊レジェンド100<第36話> | 日刊SPA!
https://nikkan-spa.jp/1459435
■フォークで“メッタ刺し”されても立ち上がる…全日本プロレス“不屈のベビーフェース”テリー・ファンクはなぜ愛されたのか? - プロレス - Number Web - ナンバー
https://number.bunshun.jp/articles/-/850869

 個人的には、IWAジャパン・川崎球場大会でのカクタスジャック戦が一番印象にあります。
 自分はファンクス全盛期には間に合っていないので(引退試合はゴールデン放送だったので見た)、インディーや海外が記憶に残る。
 WWEで、ニュー・エイジ・アウトローズによりカクタスジャックと一緒に巨大なゴミ箱に入れられ、ステージ上から突き落とされて救急車で搬送され、番組最後に点滴ぶらさげながらリングに乱入してきたのは最高でした。
 そんな感じで戻ってきてくれないものか。

 全盛期はスピニング・トーホールドという脚殺しをフィニッシュとし、50歳を超えてからムーンサルトプレスを使い始める。
 これって武藤敬司と真逆ですね。
 生き様の見せ方は様々だ。

 R.I.P





 個別記事ページ→ テリー・ファンク死去、選手・関係者追悼コメント&動画など〜多くのプロレスファンを生んだ偉大なレスラー

posted by sugi
2023年08月 02:26 | いろいろ