2023年03月10日

オカダカズチカがご遺族からの指名で「1・2・3、ダー」を継承、古舘伊知郎さんが天国に向かう姿を実況、お墓は総持寺に〜アントニオ猪木お別れの会、情報集

カテゴリー:新日本プロレス

2023-03-07 16.43.57.jpg


 3月8日に行われたアントニオ猪木さんお別れの会に関する情報集です。




 新日本ワールドに、会の様子が一部アップされています。無料。25分。
■アントニオ猪木 お別れの会 2023年3月7日 アントニオ猪木 お別れの会 - njpwworld
https://njpwworld.com/p/s_a318_1_1

▼藤波辰爾さん「アントニオ猪木になりたくて」さらば『燃える闘魂』お別れの会に7000人(2023年3月7日)


▼【アントニオ猪木さん】「お別れの会」 愛弟子やファンらが別れの“ダァー!”


古舘伊知郎さん、実況でおくる

■「猪木の頭の中の物語を放送席で喋り続ければいいんだ」古舘伊知郎アナがアントニオ猪木お別れ会でアンドレ・ザ・ジャイアント戦の実況を再現し新たな名口上を残す(バトル・ニュース) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/cae88a48c706861d2a01f9696ac9f2ed2f1d3731
弔辞を読むべく登壇した古舘伊知郎アナウンサーは、往年の名調子で「さあアントニオ猪木!このリングの中央でこの巨人、アンドレ・ザ・ジャイアントにキーロックを浴びせております!苦しそうな表情になりましたアンドレ・ザ・ジャイアント!おぉーっと!苦し紛れにアンドレ・ザ・ジャイアント、2m23cm、260kg!この巨体が立ち上がりました!まさに人間山脈であります!猪木が肩口に乗ってキーロックを外さない!まるでアンドレ・ザ・ジャイアントが引っ越しの荷物を軽々と肩口にのっけているような状態になりました!しかしながらキーロックが決まっている苦しい苦しいアンドレ!さあアゴを反っているアゴを反っている!コーナーポスト上段に猪木を乗っける形なりました!何を思ったか猪木!真っ逆さま!頭からほぼリングの中央に突っ込んでいくダイブした!腕を外さない!アンドレはたまらず一回転!ドスーンという鈍い音!まるで巨大な隕石が落下したかのような!2回音がけたたましく鳴り響きました!どうした!さあこっからどう攻めていくか、猪木!」とかつてのアントニオ猪木vsアンドレ・ザ・ジャイアント戦の実況を再現。

 その後、しばしの沈黙を挟んで「どうして猪木さん、猪木さんの試合、湯水のように言葉が出てくるか。新人アナの頃、僕にはわかりませんでした。少し経ってから分かってくるようになっていました。『そうだ。アントニオ猪木の頭の中には、試合のイメージがかならずある。そして猪木の頭の中には必ず物語がある。だったら、私はアントニオ猪木の頭の中に入っていって、そしてそのイメージや物語を汲み取って、通常の言葉に転換をし直して、リング下放送席で喋り続ければいいんだ。そうだ、アントニオ猪木という存在は肉体言語なんだ!』と、あるとき思いました。そこからはもう止まりませんでした。だからこそ、レスラーが、反則行為のナックルパート、ラフプレイに出る。この通常の表現を、猪木さんの場合だけは『弓を引くストレート!』『怒りの猪木鉄拳制裁!』……様々な物語が生まれてきました」とポツリ。

 そして、「猪木さんが旅立つ4日ほど前、私はお見舞いに行きました。ベッドに横たわっている猪木さんを少しでも楽にさせる言葉が喋り手のくせに見当たりませんでした。私はただただ心のなかで、『猪木さん、猪木さんの周りにはまだいっぱい、猪木さんが魅力的な人間だからいーっぱい周りにいる!決して1人では死なせないよ』。この言葉だけを心に秘めて、むくんだ猪木さんの足をずーっとさすりました。お見舞いから帰る道すがら、『早く迎えに来てくれ!』と思いました。そして同時に、エゴイズム。『少しでも猪木さん生きてくれ!』とも思いました。猪木さんが旅立ってから、より一層猪木さんのことを考えるようになりました。私の今ある言葉の一部は、猪木さんによって形作られています。だからこそ思い出します。猪木さん、あの1984年、パキスタンのカイバル峠、鬼のような行軍でした。みんな疲れ果てていた。そのとき、猪木さんがひょうひょうとダジャレをかましてくれました。そしてニコッと笑ったあの値千金の笑顔!それでみんなが救われました。思い出します。あのときは夜中、六本木の芋洗坂、あのお店で猪木さんと歌わせてもらったイムジン河。様々なことが思い出されてきます。私はこれからも猪木さんのことを時折語り続けさせていただきます」と絞り出すように思いを吐露。
 最後には、「アントニオ猪木が旅立ってからおよそ5ヶ月と1週間あまり。なが〜い旅路、今この此岸から彼岸への花道、ゆっくりと猪木が背中を見せながら遠ざかっていく。思えばこの背中に幾多のイメージが有りました。そしてこの闘魂ガウンの背中に数多の物語がありました。すべてを見せつけ、すべてを抱え込んで、今猪木がゆっくりとあの世界へと進んでいきます。猪木!今我々に一瞬振り向いた!無言だ!また踵を返して進んでいく。猪木の身体が、小さくなっていく……。深く、深く、感謝します。猪木さん、最後まで肉体のブルースを奏でてくれて、ありがとう!アントニオ猪木!そしてさようなら、猪木寛至さん!」と新たな名口上を残して弔辞を終えた。


オカダ・カズチカが「1・2・3、ダー」を継承へ

■オカダ・カズチカが「1、2、3、ダーッ!」を正式継承 猪木さん遺族と盟友が指名 | 東スポWEB
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/256157
最後はオカダと猪木さんの孫・尚登さんが「1、2、3、ダーッ!」の掛け声で締めくくった。
 実は、この場面は猪木さんが残した無形文化遺産′p承の儀式でもあった。実弟の猪木啓介さんは本紙の取材に「猪木さんの『ダーッ!』が、このまま終わってしまうわけにいかない。猪木家の孫と、新日本のトップを走っているオカダ選手が、あの場面で継承したものだと我々遺族は思っています」と説明する。
 さらに「もちろんこれからも使い続けてほしいし、オカダ選手がやってくれることで、100年続いてほしいと思ってます。新日本プロレスのエースが引き継いでいくものの一つに『ダーッ!』があると。一種の後継者ですよね」と希望した。
 オカダ選手も「僕は猪木さんと深い関係になれなかったですけど、」としながら受諾。
 発言の全文はリンク先で。

 藤波辰爾さんが受け継ぐという話もあったのだが‥。
■藤波辰爾が「1・2・3、ダー!」継承へ〜50周年ツアーファイナル/ドラディション・代々木第2:プロレスニュース・トピックス: プロレス専門ブログ・ブラックアイ3
http://blackeyepw.com/article/189966982.html
 やっちゃいけないということではないと思いますが。

 オカダ選手が「ダー」を継承するのは、それはそれで大きすぎる荷物となる気もするが。
 新日本プロレスには、鈴木みのる選手が名付けた「ストロングスタイル」というユニットが存在します。

お墓は

■猪木さんの実弟、啓介さん「総持寺の猪木家の墓をリニューアル。ブロンズ像も」(バトル・ニュース) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/0d4bc25f41b7b7d7011920cb927b128b1ed6bbb8
――猪木さんのご遺骨は…。
「それはまだ、ロサンゼルスにありますんで。近々こっちへ持ってくると思います。納骨(の日)もまだ決まっておりません。実際にいま本山のお寺の方(総持寺のお墓)もリニューアルというか。昔のままではいろいろな方が来られても……。写真撮られるのが一番多いですから。それにもっとブロンズ像だとか、アントニオ猪木のものを作ろうということで、いま準備をしている段階でございます。(分骨は?)しません。それは娘(寛子)がね、分骨はいやだということなので、鶴見の本山(総持寺)だけです」
――四十九日のときには追善興行が出来たらなあという話もされていましたけれど。亡くなって5カ月…。
「いまの所はなにもないですけれど、一周忌あたりにはなにかね、僕じゃなくてIGFの方で、いろいろとなにか考えるんじゃないかと思いますね」

 青森県にもお墓があるのですが、そちらに骨を分けるかでトラブルガアルト‥。
 以下は週刊誌記事ですが。
■アントニオ猪木さん、遺骨をめぐり“親族バトル” 娘は「猪木家の墓」への分骨を拒否|NEWSポストセブン
https://www.news-postseven.com/archives/20221201_1817919.html?DETAIL

ガウン

■アントニオ猪木さん幻のガウン<Jシンが発掘していた!「7着集めると、どんな願いもかなうと…」 | 東スポWEB
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/256033
 昨年10月以降、こんなプロジェクトが動いていた。

■【猪木さんお別れの会】藤田和之が幻のガウンを携え「無事に取り返してきました!」 | 東スポWEB
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/256086
■猪木さんの家族にガウン届けた藤田和之 超至急の運搬だった「今朝、届いたんですよ」 | 東スポWEB
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/256168
 第1部には間に合わず。本当にギリギリだった。

そのほか記事

■アントニオ猪木さん、孫の尚登さんの夢は「プロレスラーか格闘家」…「2代目アントニオ猪木」誕生へ藤波辰爾が全面支援を約束 : スポーツ報知
https://hochi.news/articles/20230307-OHT1T51126.html?page=1

■【猪木さんお別れの会】一番弟子の藤波辰爾「あなたは永遠の師匠であり不滅のヒーロー」 | 東スポWEB
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/256061
■【猪木さんお別れの会】森喜朗元首相 病床の猪木さんから電話「涙が出ました」 | 東スポWEB
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/256060
■武藤敬司氏 猪木さんのすごさを再確認「来ている人たちもすごい人たちばかり」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/109f7b830b44e51833c28b8174c41228d70764d3
■「昭和の時代のプロレスは俺が引退したことで終焉」武藤敬司がアントニオ猪木お別れ会に蝶野正洋と現れ時代の区切りを語る(バトル・ニュース) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e66beec02386661c06aab4e803c3bfe21a5fe4c

■オカダ「猪木さんが新日本を作ってくれたからこそ今のプロレス界がある」棚橋「“至”の字を頂いて、導かれるようにレスラーになった」武藤&蝶野もコメント!!【『アントニオ猪木 お別れの会』囲み@】 | 新日本プロレスリング
https://www.njpw.co.jp/410676
■藤波「猪木さんに教え乞うたことを若い選手に伝えていきたい」古館「“猪木磁場”に入ったことで、多くの仲間がいる」【『アントニオ猪木 お別れの会』囲みA】 | 新日本プロレスリング
https://www.njpw.co.jp/410719

■【猪木さんお別れの会】遺骨は長女・寛子さんの米国の自宅に「静かに過ごしています」 | 東スポWEB
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/256087
 猪木さん死去後、初めて取材を受ける。

■アントニオ猪木さん、お別れの会に7000人 藤波辰爾「リングにいれば猪木さんが来てくれるのではと…」 孫・尚登さんが「1、2、3、ダーッ!!」(サンケイスポーツ) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/c8dae7a39c6502e3adbfed2cf0f13ad27859607c
■【猪木さんお別れの会】最大の盟友・坂口征二「猪木の前に猪木なく、猪木のあとに猪木なし」 | 東スポWEB
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/256082

■「魂だけは持ってきた」アントニオ猪木さんお別れ会を体調不良で欠席した初代タイガーマスク&新間寿が故人への思いを吐露(バトル・ニュース) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/989d3410a1d418957e0dab14d4089ec5c9dc53f0
■「私達夫婦の歴史は猪木さんがスタート!!」 佐々木健介&北斗晶、出会いのきっかけをくれたアントニオ猪木さんに感謝(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d63a443ad4c75858e9199f768ef2bfb7a145bf1
■「アントニオ猪木お別れの会」に4800人 野田佳彦元首相や江本孟紀、松山千春らも参列(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/67c6752ae995cf162ebb53316661b40d9f5ac7b8

■4800人で「1、2、3、ダーッ!」アントニオ猪木氏のお別れの会(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/822f5d8d12def840bda2d3d1f5db43467a1736e3
■アントニオ猪木さん「お別れの会」で7000人が献花…天国に向けて「1、2、3、ダーッ」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/984bb695bd2c946089647182cce0b2b5fac45718

■蝶野正洋、国際支援活動で師匠・アントニオ猪木さんの「闘魂」継承「たくさんの勇気もらった」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/107d43773735b5edad79890d247e97fcef4ae785

献花に

 2部の献花式だけですが、私も両国に行ってきました。
 過去のプロレスラー献花式は、大変な数の人が行列をつくり、数時間並んだ経験があったため、かなり時間がかかることを覚悟していましたが、予想外に列は全くなし。
 これは1部があって熱心な方はそちらに参加されたこと、平日の昼間だったことなど、いろいろ理由はあるのでしょう。
 ガウンや写真、UNベルトなど、貴重なものをゆっくり見させていただきました。
 



ツイート集










関連記事

■12.28両国で「INOKI BOM-BA-YE×巌流島」開催決定〜「お別れの会」は来年春先との情報も:プロレスニュース・トピックス: プロレス専門ブログ・ブラックアイ3
http://blackeyepw.com/article/189902898.html
■坂口征二・藤波辰爾、蝶野正洋・武藤敬司・高田延彦・中邑真輔・棚橋弘至・オカダカズチカ・藤田和之・小川直也・船木誠勝、柴田勝頼らが猪木さんのひつぎを囲む:プロレスニュース・トピックス: プロレス専門ブログ・ブラックアイ3
http://blackeyepw.com/article/189869454.html
■アントニオ猪木、10月1日の朝に逝去〜選手・関係者の追悼コメント: プロレス専門ブログ・ブラックアイ3
http://blackeyepw.com/article/189843705.html





 個別記事ページ→ オカダカズチカがご遺族からの指名で「1・2・3、ダー」を継承、古舘伊知郎さんが天国に向かう姿を実況、お墓は総持寺に〜アントニオ猪木お別れの会、情報集

posted by sugi
2023年03月 02:11 | 新日本プロレス