当ブログ年末恒例、「ネット・プロレス大賞2022」の開催です。
今年で17年連続17回目。恐ろしく長くやってます。
投票ルール〜ネット・プロレス大賞2022
ファン主催でファン投票によって決定されるプロレス大賞です。ルールはこれまでと全く変わりません。
部門は7つ。
▼MVP
▼最優秀試合
▼最優秀興行
▼最優秀タッグチーム(ユニットも可)
▼新人賞
▼最優秀団体
▼最優秀プロレスを伝えたで賞
各部門、1位・2位・3位と順をつけ投票します。
1位=10点、2位=6点、3位=3点で計算します。
1位のみ、1つの部門のみの投票でもOKとしています。
投票の際、あなたの名前(ハンドルネーム)、そして使用されているSNS・サイトなどのURLを必ず記入して下さい。
これを忘れると無効になる場合があります。
Twitterのアカウント名(私の場合「@black_eye2」)でOK。
1人で幾つも投票されることを避けるためです。ご理解ください。
選手やファンが「○○に投票を」と呼びかけるのは禁止としています。
リツイートなど、賞の宣伝自体は歓迎です。
投票された方が、投票内容をネット上で公開されるのは問題ありません。
締切:2023年1月8日(日)23時59分
詳しいルールは以下で
http://beye2.com/item_35352.html
投票はこちら
投票はこちらからが一番。■ネットプロレス大賞2022 投票フォーム
http://www.npwa.sakura.ne.jp/2022/
選択肢を選ぶか、空欄を埋めていっていただければわかるかと。
選択肢は各部門の参考にもなります。
わかりにくい「伝えたで賞」は、選択肢を一度ながめていただければ。
記者選定の東スポ・プロレス大賞に何か言いたいという人はこちらで吐き出して。
ファン投票は週刊プロレスの「プロレスグランプリ」もありますが、うちが始めた頃は行われていなかったのです。
ファン投票の賞を設けようと始め、こちらはこちらで続けています。
「最優秀団体」「最優秀興行」「最優秀プロレスを伝えたで賞」など、独自の部門もございます。
ぜひとも、ご参加を。
関連リンク
■ネット・プロレス大賞公式サイトhttp://beye2.com/blogid_26.html
■ネット・プロレス大賞2021、結果| ネット・プロレス大賞:公式サイト
http://beye2.com/item_35343.html