2022年12月17日

東京スポーツ主催「2022年度プロレス大賞」発表〜オカダ・カズチカがMVP&ベストバウト、全く予想外のグレート-O-カーンの二冠は話題と東スポ貢献度?

カテゴリー:いろいろ

ぷろれす大賞2212.png


 毎年恒例、東京スポーツが行う「プロレス大賞」が発表となりました。
 記者が選定して決定されるアワード。
 昨年は、一部を除き、ほぼ納得な結果だったが、今年は‥。
 記事一番下に私の結果を見ての感想も。



 選考員である小佐野景浩さんの、投票経過、受賞コメントも合わせ紹介。


全結果

?MVP オカダ・カズチカ(新日本プロレス)
?ベストバウト 新日本プロレス・G1決勝戦(8月18日、日本武道館〕オカダ・カズチカ対ウィル・オスプレイ
?最優秀タッグ グレートーOーカーン&ジェフ・コブ(新
?殊勲賞 宮原健斗(全日本プロレス)
?敢闘賞 グレートーOーカーン(新日本プロレス)
?技能賞エル・リンダマン(GLEAT)
?女子プロレス大賞 朱里(スターダム)
?新人賞 安齊勇馬(全日本プロレス)
?プロレス大賞栄誉賞 故アントニオ猪木さん

 以下、部門ごと。
 上の部門から順に決定されています。




MVP

■【プロレス大賞】オカダ・カズチカがMVP! 天国の猪木さんに報告「新日本プロレスが一番」 | 東スポWEB
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/248325
■MVPオカダ・カズチカ一問一答「猪木さんを追いかけていかないといけない」 | 東スポWEB
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/248322



最高試合賞

■【プロレス大賞】ベストバウトはG1決勝 歴代最多9度目のオカダ「オスプレイと取れたのはうれしい」 | 東スポWEB
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/248321





最優秀タッグ

■【プロレス大賞】最優秀タッグはメルティアを逆転したオーカーン&コブ組 不作ぶり指摘する声も | 東スポWEB
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/248320







殊勲賞

■【プロレス大賞】宮原健斗 3度目の殊勲賞で全日本50周年に華「51年目もさらに盛り上げていく」 | 東スポWEB
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/248302




敢闘賞

■【プロレス大賞】オーカーン敢闘賞&最優秀タッグでも物足りない?「話題賞と特別賞と功労賞どうした」 | 東スポWEB
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/248310

 オーカーン選手は海外にいるみたいですね。

技能賞

■【プロレス大賞】エル・リンダマンが初の技能賞「1議席≠GLEATとして獲得できた」 | 東スポWEB
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/248298




女子プロレス大賞

■【プロレス大賞】朱里 亡き母に捧げる女子MVP「ママも天国でめちゃくちゃ喜んでると思う」 | 東スポWEB
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/248316




新人賞

■【プロレス大賞】全日本のホープ・安齊勇馬が新人賞! 本人もビックリ「実力と評価が見合うように」 | 東スポWEB
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/248305





栄誉賞

■【プロレス大賞】MVP最多6度、アントニオ猪木さんの功績たたえ「栄誉賞」創設 | 東スポWEB
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/248315


反響位など

■【プロレス大賞】特別選考委員の小橋建太 女子の可能性≠ノ着目「これからは他の個人賞に入ってくる」 | 東スポWEB
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/248323




■プロレス大賞公式サイト
https://award.prowrestling.jp/
今回からオープンしたサイト。
 第1回から過去の結果が寸評と画像と共に見られます。

■プロレス大賞の選考エピソード|カズサク|note
https://note.com/kaz08_saku_27/n/na1bead0e7e76
「そもそも皆さんは女子プロレスの大会は取材していますか? 今年10大会以上取材したという方はいますか?」
10大会以上取材しているという選考委員は数人。これを受けて「取材もしてない人が選考するってどうなんですかね? 女子プロレス大賞の見直し以前に選考委員も見直したほうがいいかもしれないですよね」というようなことをチクリと言って、選考委員の諸先輩方をドン引きさせてしまいました。木端微塵


選考


[選考委員長]初山潤一(東京スポーツ新聞社運動二部部長)
[選考委員]下田知仁(東京スポーツ新聞社写真映像部副部長)
中村亜希子(東京スポーツ新聞社運動二部次長)
小坂健一郎(東京スポーツ新聞社運動二部次長)
前田聡(東京スポーツ新聞社運動二部主任)
岡本佑介(東京スポーツ新聞社運動二部主任)
小松勝(東京スポーツ新聞社運動二部部員)
山口高明(東京スポーツ新聞社写真映像部部員)

洪経人(デイリースポーツ)
大西洋和(東京中日スポーツ)
勝部晃多(日刊スポーツ)
湯沢直哉(週刊プロレス編集長)
小佐野景浩(プロレスライター)
元井美貴(プロレスキャスター)
今野利明(サムライTVプロデューサー)
門馬忠雄(プロレス評論家)
[特別選考委員]小橋建太
〈順不同〉
 全17人。うち東スポ関係が8人。


結果を見てのブラックアイ感想

 オカダ・カズチカの二冠は文句なし。
 そこまで完璧な活躍だったかと言われれば少し微妙な点もあるが、他に候補がいないのでダントツ1位も当然。
 年間最高試合では、デスペラードvs葛西純が、受賞を競ったのが嬉しい。
 フジタ“Jr”ハヤトvsMUSASHIはどなたが入れたのでしょう。

 技能賞はドラゴンゲートの吉岡勇紀とも争いエル・リンダマンが受賞。
 リンダマン、新日本ではやや壁に当たっているようにも感じるが、国内他団体所属で新日本にシリーズ参戦しているのは彼だけで、小さい身体でもそれができているのはまさに技能の証。
 でもビックリではした。

 話題となっているのはグレート-O-カーンのタッグ&敢闘賞、二冠。
 確かに女児救出は話題になった。あれで「流行語大賞」は問題ない。
 「今年、最も世間に流しられた現役プロレスラーだから、なにか賞を」という理由は東スポなら、ありそうではある。
 ただ、あまりにリングの実績が薄いのでは。
 特にタッグは、IWGPタッグは獲得したが、そこまで強い印象はない。

 あとは、東京スポーツが関わる書籍の出版、グッズ販売、記事の話題度などが実った?
 東京スポーツ主催だから東京スポーツに貢献したレスラーを選ぶ。
 そう見られても、東スポ的には問題と考えないんですかね。
 「日本アカデミー賞は放送する日本テレビ系の映画作品が強い」なんて疑惑はありますが、開き直ってはいないでしょう。

 文句言ってますが、これでも"よっぽどあり得ない"のレベルでなければ抑えようという気持ちはある。ホントです。
 「プロレスの見方は100人いれば100通りある、東スポ・プロレス大賞も1つの結果、これはこれとして文句つけるべきではない」という声もあります。
 でも、やっぱり東スポ・プロレス大賞は特別なんですよ。
 世間一般に最も拡散されるのはコレですから。プロレスを見ない人にも届く。
 だから、あり得ない結果にはせめて文句はつけておきたい。
 残念ながら多いんですよ、

 このマスコミによる選考会って、僅差なら決選投票があるし、よいシステムだと思うのですよ。
 あり得ない結果が出にくい投票システム。なんでこうなるのか(笑)。
 今年は東スポ関係者だけでは過半数に届かない。それでもこうなるのは何なのか。


 でも全く個人的には、この結果は嬉しくもあるんです。
 当ブログが主催する「ネット・プロレス大賞2022」は盛り上がりそうだから(笑)。
 2021は、東スポの結果がファン投票寄りとなり、もう「ネット・プロレス大賞」の役目は終わったんじゃないかと思い始めてまして。
 やる気が出てきました!
 タッグ部門が注目されますね。
 年末に例年通りの形で告知しますので、宜しくお願いします。

関連リンク

 ■ネット・プロレス大賞:公式サイト
http://beye2.com/blogid_26.html
■『パンケーキ食うか?』(グレート-O-カーン)が1位〜「プロレス流行語大賞2022」結果発表: プロレス専門ブログ・ブラックアイ3
http://blackeyepw.com/article/189971389.html




 個別記事ページ→ 東京スポーツ主催「2022年度プロレス大賞」発表〜オカダ・カズチカがMVP&ベストバウト、全く予想外のグレート-O-カーンの二冠は話題と東スポ貢献度?

posted by sugi
2022年12月 03:59 | Comment(0) | いろいろ
この記事へのコメント

コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。