2022年05月28日

新日本プロレスが飯伏幸太に関する会見、その内容とツイートを時系列に ※追記アリ

カテゴリー:新日本プロレス

2205275.png


 新日本プロレスが、Twitter上で退団・引退を示唆していた飯伏幸太選手についての会見を行いました。
 団体が公式に触れるのは、これが初めてです。

※5月24日深夜、会見後の飯伏選手ツイートを追記しました


5.27会見

 会見の内容はこちらで。
■新日本プロレスが飯伏幸太選手に関する記者会見【会見詳細】 | 新日本プロレスリング
https://www.njpw.co.jp/358925
 動画はこちら。約30分ですが、できれば動画で確認を、
▼飯伏幸太選手に関する記者会見


会見内容と飯伏選手ツイート

 会見では日付も含め、飯伏選手と首脳陣が会った様子が詳しく語られています。
 そこで飯伏選手のツイートと並べ時系列で追ってみます。

 まず復帰戦延期の日から。
 ここは会見では触れられていませんでした。

▼2月28日
■飯伏幸太、3・1新日本プロレス旗揚げ記念日大会での復帰は急転延期…NJCも欠場で不戦敗に : スポーツ報知
https://hochi.news/articles/20220228-OHT1T51081.html
この日、新日は「日本武道館大会での復帰に向けて、当初は順調に回復しており、本人の強い意向もあり、復帰を発表させていただき、リハビリ、トレーニングを継続して参りました」と、これまでの経緯を報告した上で「復帰判断に関しては、病院、医事委員会、新日本プロレスと連携して回復状況の確認を行ってきましたが、直前の検査結果を踏まえ本日まで協議を重ねた結果、『NEW JAPAN CUP』を戦い抜くコンディションには至っていないと判断を致しました。今回、この判断を飯伏選手に伝え、復帰に関しては延期するという結論になりました」とした。

 5ヶ月ぶりの試合となるはずだった復帰戦が延期に。


▼3月4日
 JUST TAP OUT・後楽園ホール大会に、飯伏幸太が突如姿を見せる。
 TAKAみちのくのセコンドにつく。試合はもちろんマイクなどもナシ。
 これを無断出場と新日本は判断。



▼3月5日


▼このあと
この飯伏選手の他団体への無断出場を、当社による契約解除を自ら促す行為としてとらえ、かつ、長年この二人の間で醸成された信頼を反故にされた喪失感と共に、前述のメッセージを飯伏選手に送ったとのことでした。

 また、他団体出場を知った際に、私からも会社に対する事前の出場連絡の有無を含めた状況報告を当該担当者へ求めましたので、それもあって飯伏選手へその担当者は連絡したものと思います。そして、その状況報告の中で、飯伏選手から退団やむなしという意向があったということも報告を受けております。

 以下ツイート内のLINEが送られたものと思われる。
 ※ツイートは5月10日のもの



▼3月31日
 大張社長が飯伏選手の練習場(いわゆる秘密基地)を訪れ会談。
 そのあと会食。
無断出場について、飯伏選手より、Just Tap Out を運営するTAKA みちのく選手の招きにより、会場の控室に行ったという点、そして自らの意思で試合中に控室から出て、リングサイドにセコンドという形で出場したという経緯も細かく聞いております。

 私からは、他団体へ無断出場することは会社と選手間の契約違反、並びに他社様へのライセンス契約違反に相当することを伝え、その点については厳重注意を行いました。飯伏選手からはその違反行為について、その場で、誠実な謝罪を受けています。なお、厳重注意にとどめた理由は、ヒアリングした経緯や前述の謝罪と併せ、契約違反に該当するとの認識が飯伏選手にはなく、故意の違反ではないと推察できたこと、並びに試合などを行っていないことが挙げられます。

 この時点で大張社長はLINEの件を知らず、それに関する話はしていない。

▼4月29日

▼5月4日

▼5月8日
 飯伏選手に母親から電話。翌日、自殺未遂を‥。

▼5月10日


飯伏選手の一連のツイートを受け、当社としては5月10 日より、法務担当者も含めた対策会議を行い、それまでの経緯を踏まえまして、飯伏選手と当社にとって最善の策はなんなのかという点を検討しました。その結果、飯伏選手と直接会って謝罪とお互いの意見の交換をしてから必要に応じて公な発表を行う方針を固めました。


▼5月11日

▼5月12日

▼5月14日


▼5月21日

▼5月23日



▼5月26日
 飯伏選手、木谷オーナー、大張社長の3者で会談。

▼5月27日
 会見



 5月27日まで。

 とにかくまずは、飯伏さんのお母さんが心配です。

会見内容から

 重要と思われる点だけ。

・飯伏選手と新日本の契約は継続。今の時点で、新日本側から契約解除することはない。
・飯伏選手自信は、現在も新日本所属であることは認識している。
・契約満了となった時には、飯伏選手の判断となる。
 ※飯伏選手の契約が何年までかは不明。新日本のトップ選手は、複数年契約をしている者が多いとの噂はある。
・まだ飯伏選手は試合ができるコンディションではない。残るにしても、もうしばらく欠場は続く。

・飯伏選手にも何らかの処分がある。
・LINEに出てきた担当者にも何らかの処分。
――いまの話を聞くかぎりでは和解という言い方が正しいかわからないですが、そう認識してよろしいですか?

木谷 そうですね。ただ、100パーセントかどうかはわからないです。それは徐々にのところもまだ部分的に残ってるかもしれませんが、まあ少なくとも私はないです。まあ元からないんですけども、いまもないってことを、2回お会いしたことでボクは確認しました。大張社長もかなり。まあ、これから徐々に組織全体として100パーセントの信頼関係に戻していきたいなと、いう風に思っています。
 ただ、会見後の訂正ツイートを見ると、まだ100%和解とは‥。
ですので、会食の際にも、落ち着いて話した際にも、「今後ベストな形で新日本プロレスのリングに戻りたい」という意向を確認できております。昨日までの会食などの接点での、「新日本プロレスでまた活躍したい」という意向は聞いております。
 退団を宣言していたことからすると信じられないのですが、ここは飯伏選手も訂正はしていない。
 訂正があったことで、その他の部分はそのままであることが逆にわかった。
無断出場について、飯伏選手より、Just Tap Out を運営するTAKA みちのく選手の招きにより、会場の控室に行ったという点、そして自らの意思で試合中に控室から出て、リングサイドにセコンドという形で出場したという経緯も細かく聞いております。




 時系列にするとわかってくる部分も。
 砂浜プロレスの動画は実家から送られたものなんでしょうか‥。

 個人的には、JUST TAP OUT登場が発端のように言われていますが、その直前の復帰戦延期も含め、まだなにかあるのでは?と思ってしまうのですよね。
 ただ、団体としては「新日本で復帰してほしい」というのが着地点だというのはわかりました。そこを目指すのだろうと。
 辞めたいと言われた場合に、契約解除してくれるのかは気になりますが。その言及は無かったし。

 何にしても、飯伏幸太の試合が見られる日を、諦めずに待ちます。


追記

 会見当日の深夜、飯伏幸太選手がツイートされていたので追記します。



 会見の中では
まず、この内容は昨日、飯伏選手とも共有しつつ、「事実と合ってますか?」とか、「違和感を感じるところはないですか?」とお聞きして、そこから少し修正したものを今日、会見で発表させていただいてます。
 との説明がありました。
 前日にその場で言えば‥と思ってしまいますが、まだ和解する気持ちは無いということなのか。
 ただ、話を進めないと退団すらできないのです。
 新日本としては、会見で区切りをつけたかったようですが、まだ続いてしまうことになりそう。

 何度も書きますが、お母様が心配です。


関連記事

■飯伏幸太がLINE晒し退団示唆ツイート、Twitterプロフィール変更、一部マスコミも取り上げ始める/新日本: プロレス専門ブログ・ブラックアイ3
http://blackeyepw.com/article/189532954.html
■飯伏幸太がG1優勝決定戦で肩脱臼敗戦、優勝のオカダカズチカは4代目“IWGPヘビー”王座を権利証にと要求〜10.21 新日本・日本武道館大会&一夜明け会見、情報まとめ: プロレス専門ブログ・ブラックアイ3
http://blackeyepw.com/article/189084967.html
■飯伏幸太がケニー・オメガに向け「全面対抗戦をしたい」とツイート、新日本vsAEWの開戦はあるのか?: プロレス専門ブログ・ブラックアイ3
http://blackeyepw.com/article/188353737.html



 個別記事ページ→ 新日本プロレスが飯伏幸太に関する会見、その内容とツイートを時系列に ※追記アリ

posted by sugi
2022年05月 04:07 | Comment(0) | 新日本プロレス
この記事へのコメント

コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。