2022年04月29日

大谷晋二郎に関する会見、6.4大田区総合体育館で支援大会、募金の受付も開始〜兄・裕一郎さん「諦めずに闘わせてやりたい」

カテゴリー:ZERO1

oorani2.png


 4月10日、ZERO1・両国国技館大会のメインで負傷、緊急搬送された大谷晋二郎選手に関する記者会見が行われました。


大谷晋二郎支援大会開催の発表

まず午前中にZERO1からネット上で発表。

▼応援大会が決定


■大谷晋二郎への応援メッセージサイトオープン - ダイコーZERO1
https://www.daiko-zero1.co.jp/2022/04/27/%e5%a4%a7%e8%b0%b7%e6%99%8b%e4%ba%8c%e9%83%8e%e3%81%b8%e3%81%ae%e5%bf%9c%e6%8f%b4%e3%83%a1%e3%83%83%e3%82%bb%e3%83%bc%e3%82%b8%e3%82%b5%e3%82%a4%e3%83%88%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%97%e3%83%b3/
当サイトは、現在負傷中の大谷選手への応援メッセージを纏めて届けるためにオープンいたしました。
 SNSやブログなどでも沢山の応援メッセージをいただいておりますが、ひとつのサイトに応援メッセージを纏めることで大谷選手に元気と勇気を届けられればと思っております。
 大谷選手への応援メッセージのほか、思い出のエピソード、または思い出の写真など、皆さまと大谷晋二郎の思いが沢山詰まったサイトになれば幸いです。


 そして募金受付もスタート。
■何度でも立ち上がれ!!大谷晋二郎 応援募金
https://otanishinjiro.com/
 銀行振込、クレジットカード、LINEpayで。

記者会見、身体の状況説明は中止

 その後、記者会見が行われました。

■頸髄損傷の大谷晋二郎を支援する応援募金設立 兄・裕一郎氏「人生で一番長い戦いに負けないために」 | 東スポのゼロワンに関するニュースを掲載
https://www.tokyo-sports.co.jp/prores/zero1/4157423/
この日の発表会には世話人を務めるパブリックビジネスジャパンの荻原宣CEO、親族を代表して兄の裕一郎さん、応援団長のジャガー横田が出席。また同じく応援団長の藤波辰爾は、新型コロナウイルス陽性判定を受けたため欠席となった。

■頸髄損傷の大谷の兄・裕一郎さんが杉浦に応援メッセージ「晋二郎の名誉のためにも」と活躍願う | 東スポのゼロワンに関するニュースを掲載
https://www.tokyo-sports.co.jp/prores/zero1/4157186/

 リンク先で全文をお読みください。大谷選手のお兄さんの話はぜひ。

 大谷選手の状態に関する報告は見送られました。

■大谷晋二郎の現状に関する説明は急きょ中止 会見前夜に主治医が叱責「説明できる状態にない」 | 東スポのゼロワンに関するニュースを掲載
https://www.tokyo-sports.co.jp/prores/zero1/4157600/
この日は募金開設に加えて大谷の近況についても発表が予定されていたが、前日27日の夜になって主治医から「現在、説明はできる状態にない」と指導されたという。世話人を務めるパブリックビジネスジャパンの荻原宣CEOは「我々のような素人が発表できる状態ではない。ペーパーをもらってですね。読み上げることは可能なのかもしれないんですが、『そういう問題ではないんですよ』と(主治医から)厳しく叱責されました。『そこを記者の方にも汲み取っていただいてください』と言われています」と説明した。


 会見に出席したライオネス飛鳥さんからは、こんな提言も。
■ライオネス飛鳥がプロレス界に緊急提言「ファンが求める過激さではなく、楽しみ方を提供すべき」 | 東スポのゼロワンに関するニュースを掲載
https://www.tokyo-sports.co.jp/prores/zero1/4157792/
その一方で飛鳥は今回の事故を受けて「引退した身ですが、私が思うには選手の方々には、プロレスをもう一度見直すべき時なのではないかなと思います」と思いを明かした。「このようなことは絶対に起きてはならないことであり、アクシデントはつきものと私も思っていますが、そのアクシデントをゼロに近い状態にもっていくのがプロの定義なんじゃないかと思ってます。そのための練習であり、プロと言う名のもとにやっていくものなのじゃないかと思うんです」と、再発防止への徹底が必要と説いた。
 さらに飛鳥は「ファンが求めている過激さを提供するのではなく、自分たちのプロレスをお客さまに楽しんでもらう方向に持っていくべき時なのではないかと思います。それを大谷選手が教えてくれてるのではないかというふうに私は思っております。勝手な意見かもしれないですけど、選手の皆さんに考えていただければと思います」
 東スポでは「攻防が多様化する現在のプロレスを、一部では過激化≠オていると見る傾向もある」と付け加えている。
 この論争でありがちな「大技・危険な技」という言葉を使った問題にはしていない。

 会見後の囲みではこんな話も。
さらにゼロワンの神尊仁社長は発表会後に囲み取材に応じ「今回起きたことはしっかり受けとめて、検証していかなきゃいけないと思います。改めて試合を振り返りながら、究明というか追っていきたいと思います。長く業界にいる人間だとアバウトになりがちな部分もある。第三者的な人にも入ってもらって検証する必要があるんじゃないかと思ってます」と、再発防止に向けた動きを行っていく意向を示していた。


 会見の全体は以下で。
■【会見全文】大谷晋二郎応援募金の詳細が発表!藤波辰爾とジャガー横田が応援団長へ!病状の公開に関してはドクターストップに:バトルニュース
http://battle-news.com/?p=82947

諦めずに

 できることには限界はありますが、仕方ないでは済まされないこと。
 変えられることは変えていきたい。
 世間の適当な印象に振り回されず、今のプロレスをちゃんと知っている人の意見を取り入れたうえで。
 統括組織の無いプロレスでは難しいのだけど、これまでも何もやってないわけではない。

 大谷晋二郎は「プロレス」を愛し、多くの人にその素晴らしさを伝えていこうとしていた人です。
 今回の件でプロレスが悪く言われるようなことは避けたい。それをさせないことも周りのできることなのでは。

 会見から。
裕一郎さんは何度も涙に声を詰まらせながらも「プロレスへの愛情が並々ならない大谷晋二郎は、決して何十回も防衛する最強チャンピオンではありません。しかし、何度倒されても歯を食いしばって立ち上がる姿を見せ続け、諦めない心を我々に伝えてきてくれました。今もあの試合中と同じ顔をして歯を食いしばって戦っています」と説明。「諦めたら負け、諦めずに何度でも立ち上がれば負けることはない! そう言い続けてきました。だからこれから人生で一番長い戦いに負けないためにこれから何年かかろうが諦めずに戦わせてやりたい」と、長期的な治療とリハビリを見据え支援を呼びかけていた。

 少しでも良い報告が来る日を、諦めずに待ちます。

 もう一度、募金へのリンクを。
■何度でも立ち上がれ!!大谷晋二郎 応援募金
https://otanishinjiro.com/

 各団体で募金協力・支援グッズの発売もすぐ始まるでしょう。

関連記事

■菅原拓也が大谷晋二郎を下し「火祭り」初制覇「、大谷さんの姿勢を見て、キラキラ目を輝かせて見てる子どもたちを見て、僕のプロレス観は変わりました」/ZERO1・後楽園:プロレスニュース・トピックス: プロレス専門ブログ・ブラックアイ3
http://blackeyepw.com/article/188891176.html

■大谷晋二郎のイジメ撲滅メッセージは、子供達に言っているようで、大人に向けても言っている: プロレス専門ブログ・ブラックアイ3
http://blackeyepw.com/article/184239068.html
 私の地元近くで行われたZERO1・商店街プロレスのレポです。
 ぜひ読んで下さい。



 個別記事ページ→ 大谷晋二郎に関する会見、6.4大田区総合体育館で支援大会、募金の受付も開始〜兄・裕一郎さん「諦めずに闘わせてやりたい」

posted by sugi
2022年04月 03:44 | Comment(2) | ZERO1
この記事へのコメント
大谷選手の記事、ありがとうございます。家が近いのに、平間銀座はこの時だけ行けなくてコメント送らせて頂いたんですよ。これからも無理なさらず楽しみにしております。
Posted by リアルカオス at 2022年05月02日 23:42
>リアルカオス さん

ありがとうございます。
商店街プロレスはいつか復活してほしいですね。あそこで自分は定期的に純粋な見方を取り戻していたところあります。
Posted by 管理人・杉 at 2022年05月04日 01:51

コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。