2021年11月20日

新日本プロレスとNOAHが1.8横浜アリーナで激突、カード未定も団体対抗戦となるか? SNSでは既に幾つか動きも〜会見まとめ

カテゴリー:新日本プロレス

2111201.png


 1.8 新日本・横浜アリーナで、新日本×NOAHが実現。
 予想よりガッツリ対抗戦モードだったので驚きました。
 会見のまとめ、最後に私の気になった点をいくつか。


新日本×NOAH、発表/h4> ■【来年1月8日(土) 横浜アリーナ大会で“新日本vsノア”対抗戦が電撃決定!】棚橋は「看板を背負ってる選手と戦いたい」清宮は「レインメーカーとやらせて頂きたい」11.20会見【WK16】 | 新日本プロレスリング
 https://www.njpw.co.jp/324429
 ↑会見の文字興し。
■新日本プロレス・大張高己社長のコメント
「インターネット中継をご覧に皆様、そしてご来場の報道関係の皆様、こんにちは。新日本の大張でございます。本日は来年1月8日(土)に開催の横浜アリーナ大会に関しまして、発表させていただきます。なお、今回の発表は日本語でお送りいたしますので、その旨、少しだけお時間をいただいて、海外のファンの皆さんへご理解をいただくためのご挨拶をさせていただきます。(※上記のコメントを英語で発表)
 日本の皆様、お待たせしました。今回の『WRESTLE KINGDOM』は3大会ございます。1.4、そして1.5、こちらは連続の開催となりますので、いつもご覧いただいている1.4、1.5はご期待いただいているとは思います。ですが、『この3つ目の横浜アリーナ大会は一体どうなるんだろう?』と楽しみに思われていたと思いますが、この1.8、これは通常の新日本の興行とは異なるものとなります。
 先日の50周年施策発表会見におきまして、私の方からお約束をいたしましたドリームマッチの実現、第1弾となります。コロナ渦の1年半以上になりますでしょうか。他団体の皆様と同じ方向を向いて、規制緩和、そういったことについて、各省庁様と対応させていただいておりました。その過程で来年は脱コロナに向けて、このプロレスの力で皆様が夢を持って元気が出るような、そんな年になるように貢献したいという想いが、この度、ノアさんと合を致いたしました。
 ノアさんに1.8横浜アリーナ大会へ参戦いただきます。戦後、間もなくから70年に渡り人々を勇気づけて、そして立ち上がる支えになってきたのが、この日本のプロレスです。いまこそプロレスの進化の発揮時だと思います。1.8、この2団体が交わることによって発せられるプロレスの力を持ってファンの皆様がコロナ渦から立ち上がるための心の原動力になりたいと思ってます。
 そして、プロレス界はコロナ渦のずっと前から様々な形で医療従事者の方々にお世話になって参りました。ですので、今回の大会収益の一部は日本赤十字社様へ寄付をさせていただいて、新型コロナ対策をはじめとした命を救う各種活動にお役立ていただきたいと思っております。私からは以上です」

■株式会社CyberFight取締役・武田有弘氏のコメント
「本日はお集まりいただき、ありがとうございます。また、本大会実現に向けてご尽力いただいた皆様、大変感謝しております。ありがとうございます。いま、大張社長がおっしゃったことが本隊に関するすべてでございます。プロレスの力で世の中の閉塞感を打ち破るような大会にしたいと思いますので、皆様よろしくお願い致します。以上です」

 会見では、新日本から鷹木信悟、オカダ・カズチカ、棚橋弘至が、NOAHから中嶋勝彦、武藤敬司、清宮海斗の参加が発表に。
 まだ、対抗戦(対戦する)か交流戦(タッグを組む)なのかは決まっていない。選手は「対抗戦で」でほぼ意見が揃っていました。
――選手から交流戦か対抗戦かわからないという言葉がありましたが、現時点ではどのようにお考えですか?
 大張 私のほうからご説明します。まだ、カード編成については未決定となっています。新日本プロレスの選手、それからノアの選手、さまざまなバックグラウンドがあり、そして因縁のある選手もいるのではないかと思います。ですから、選手それぞれが戦いたいのか、組みたいのか、そういったところはですね、それぞれの意向を確認して、これから汲み上げていきたいなと思います。
――当日、全何試合になるのか、もしくは大会の中ですべてが新日本vsノアになるのか、もしくは新日本のみの試合、ノアのみの試合があるのか。お話できる範囲で教えていただければ。
 大張 主催がわれわれになっていますから、私のほうからご説明申し上げます。先ほど申しましたとおり、具体的にカード編成というのは決まっていません。ですが、通常1団体でやっているときのボリュームは、今回は選手が倍近くなると思いますから、それ相応のカードのボリュームが必要になってくると思います。新日本だけの試合もあるのか、それとも混ざった試合ばかりなのか、そこもまだ決定していませんが、せっかくなのでなるべくこの2団体が交わるようなものを多くお見せしたいなと思います。

 何試合なのか、他の選手は出場bするのかも含め、何も決まっていない状態。
 2団体の絡みが1.8だけなのかどうかについては言及ありませんでした。

 LIVEで見るには、会場観戦かABEMAのPPV。
 
▼会場観戦チケット

 明日発売だとキャパ50%でしょうね。100%が近くできそうだという話はあるんですが。
 視聴はPPV。





▼PPV ※ABEMAですが無料ではありません

配信日時
 2022年1月8日(土)17:00〜 (開場 16:30)
視聴料金
一般チケット:3,300コイン(3,960円相当)
※「アプリ」での購入は追加で手数料330コインがかかります。

 プレミアム割引チケット:3,000コイン(3,600円相当)
※ABEMAプレミアム会員は一般チケットの10%引きで購入できます。
※アプリで購入すると追加で300コインがかかります。

販売期間
2021年11月21日(日)12:00 〜 2022年1月13日(木)23:59まで

配信期間
2022年1月8日(土)16:30 〜 2022年1月21日(金)23:59まで

 新日本ワールド、WRESTLEユニバースは1週間後から配信。
 WRESTLEユニバの英語中継があるかは不明。

 サブスク飛ばしのPPVには「あれ?」とも思いますが、そこの加入者が頭打ちなのか、新たなやり方で勝負する。
 WWE的なシステムから、UFC的なものへのシフトも考えているか。

会見の内容、選手登場VTR

▼会見動画

▼<新日本公式>【2022.1.8 横浜アリーナ】新日本プロレス vs プロレスリング・ノア【スペシャルインタビュー】

 会見では流れなかった、棚橋・清宮のインタビューも見られます。


▼新日本公式が動画ツイートをするのは珍しい

 動画ツイ連投が得意のNOAHに負け字と、かな?



 会見告知には触れなかったマスコミも、一斉に報じ始めています。
 
■【新日本】オカダは1・8横浜アリーナでのノアとの対抗戦に不敵発言連発 「興味がない」(東スポWeb) - Yahoo!ニュース
 https://news.yahoo.co.jp/articles/75ba1be51abda336763f1e22da8504acf243dbfc
■武藤敬司、新日本との「対抗戦」でオカダ・カズチカに色気「俺のキャリアに加わる」…1・8横浜アリーナ(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
 https://news.yahoo.co.jp/articles/61a87707a71d806d6641356c9a7001045f4b9891
■新日本プロレスvsノアが決定!緊急記者会見で清宮はラブコールもオカダは「オリンピック出てる人たちが近所でやってる高校の話とか知らないでしょ?興味がない」と苦笑(バトル・ニュース) - Yahoo!ニュース
 https://news.yahoo.co.jp/articles/1c4cf23c5b4c16f0803208bda6a1d6f3086af116
■新日本1・8横浜アリーナ大会にノア参戦! ノア清宮はオカダ・カズチカ戦熱望「後悔させてやる」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
 https://news.yahoo.co.jp/articles/d4635d9b36b6194d50677e5379266b88ca9c99eb
■【新日本】1・8ノアとの対抗戦へ棚橋が「看板を背負ってる選手と戦いたい」 清宮はオカダ戦再要求(東スポWeb) - Yahoo!ニュース
 https://news.yahoo.co.jp/articles/af9acd130e28ff30da3b0c5000d12beccb22ad06
■【新日本】IWGP世界王者・鷹木がノアとの対抗戦へ自信「クオリティーは間違いなく新日本の方が上」(東スポWeb) - Yahoo!ニュース
 https://news.yahoo.co.jp/articles/280ed248c8d0363f4d8eea56b13d15fe6c7ede27



 新日本側は上から目線が目立つか、実際に今の立場では上ですからね。中嶋も負けていない。
 鷹木選手は「クオリティ」という言葉を使う。単純に「強い」って言う人があまりいないのは今時。

ツイートでは既に対抗戦?

 既にSNSでは、団体間のやりとりも。

▼棚橋・清宮


▼オスプレイ早い


▼そうなるのか?


▼拳王も

▼これは難しい。

▼大事



新日本にとっても大事な対抗戦/ブラックアイ・コメント

 いろいろ考えたこと、気になったことを続けて書いていきます。

 近年、自分は新日本が絡むオールスター戦・対抗戦には反対でした。
 2016年のJ-CUPで、新日本の強さだけを見せつけられて以降、そう思っています。「オール・トゥギャザー(2011年)」ぐらいの頃はまだ良かったんですけどね。もちろんそこには、他団体との差が大きくなりすぎたから、仕方ない面もある。
 ただ、今回は少し状況が違うように感じます。
 今の新日本にとって、この対抗戦は大事なはず。コロナ禍とは言え、いろいろ新日本は苦戦していました。
 感染者数が一時的かもしれませんが落ち着き始めたここで、お客さんを引き戻す起爆剤がほしい。
 新規の外国人はまだ無理なのかもしれない。そこでここまで無視し続けてきた他団体に手を伸ばした。
 なので雑な扱いはしないのでは。
 新日本側が重要視してるだろうことが大きい。
 もちろんNOAHにとっては大きすぎる話。互いにメリットがある。



 リング内で差がつけば、どちらかにダメージはあるでしょう。
 面倒臭いもめ事も次次出てくる。
 終わったあとに盛り下がることは過去も多かった。
 ファンも心を掻き乱される準備は必要。
 不安定だからこその対抗戦、一か八かとまでは言いませんが、決まったからには楽しむつもりです。

 ここまで大部隊での対抗戦は久々で、どんな形となるのか、ファンはどう見るのか、注目すべきことは山ほどあります。
 今は自分の好きな団体だけを見るのが主流な時代、対抗戦がどのぐらいファンを引きつけるのかも気になってます。
 昔だったら「ドーム押さえろ」ですが、そこまでのビッグバンになり得るのか。

 NOAHは1.1日本武道館、新日本は1.4・5東京ドームと、年間最大だろう大会を控えています。
 ここにも対抗戦は絡んでくるのか。
 対抗戦で普段見ていない層が振り向いたとして、できれば武道館・ドームにも繋げたい。
 そこに向けての仕掛けはあるのか。

 ABEMA主導で動いていることも注目されています。
 これだけ大きな話なのに、東京スポーツがスクープ風野独自記事を出せていないのは、まさに令和のプロレスを感じてしまいます。

 50周年に合わせての企画でもありますが、これ本来なら全日本プロレスとやるべきなんですよね。ただ、横浜アリーナ級でやるとなると…NOAHになりますな。武藤さんもいますし。
 全日本とはコラボを考えているかどうかも気になる。

 試合内容に関しては、そこまで問題ないと自分は見ています。
 噛合わない部分もあるでしょうが、今のところは経験豊富な選手ばかり名前が出ていますから。若い清宮選手もフリー系と大戦豊富。 
 ただ、NOAHはレスリングとハードヒットが一つ売りと思っていますので、そこがどうなるかは気になる。
 G1参戦時に本領を発揮できなかった中嶋勝彦が、変わった姿で大爆発してくれることを祈ります。

 さして最後に警告。
 まだカードは分かりませんけども…武藤敬司に全部もっていかれないようしないと。マジで。
 新日本の選手もなめたらまずいよ。




 個別記事ページ→ 新日本プロレスとNOAHが1.8横浜アリーナで激突、カード未定も団体対抗戦となるか? SNSでは既に幾つか動きも〜会見まとめ

posted by sugi
2021年11月 21:56 | Comment(0) | 新日本プロレス
この記事へのコメント

コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。