新型コロナウイルスの広まりを押さえるための、4府都県に対する緊急事態発令が確実のものとなりました。
プロレスを含めたイベントは、無観客での開催を求める方向で調整されています。
期間は4月25日から5月11日までとされていますが、MMAイベント「RIZIN」は5月23日に開催予定だった東京ドーム大会を、6月13日に延期するとの発表。
5月は、新日本プロレスが2大スタジアム大会を行います。影響は?
連休中は無観客開催か
3度目の緊急事態宣言は近く正式に発令される方向で動いています。■緊急事態宣言「基本的対処方針」変更 酒提供飲食店に休業要請 | 新型コロナウイルス | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210423/k10012992161000.html
今のところの対象は、東京・大阪・京都・兵庫。
期間は4月25日〜5月11日の予定。
アルコール提供禁止が話題ですが、もちろんイベントにも大きな影響が。
イベントについては、社会生活の維持に必要なものを除き、原則として無観客で開催するよう要請するとしていて、Jリーグやプロ野球なども含まれるとしています。ゴールデンデウイークは、1年で最もプロレス大会が多い期間と言っていいでしょう。
無観客となれば中止とする大会が多くでそうです。
また、アルコール自粛要請に関しては、東京近郊の神奈川・千葉・埼玉もそれに近い措置ができる方向で動いています。
■“まん延防止”の3県 アルコール提供自粛要請 国に制度改正求める(チバテレ) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/6129b8bb81407941b069e63c96bdf69d6e2c1551
イベントに関しては言及ありませんが、今後どうなるかは気にしておくべき。
「都内がダメなら近県で」となって人が移動すれば、蔓延防止としても問題あるでしょう。
関西方面では、既に中止・延期の発表も。
【イベント中止のお知らせ】
— 吉野 "SuperRef"恵悟 (@keigoyoshinoref) April 23, 2021
5月4日に開催を予定しておりました #野崎プロレス ですが、緊急事態宣言発出による会場側の施設貸し出し停止に伴い開催不可となりました為、中止となります。楽しみにして下さった皆様、選手関係者の皆様には大変申し訳ありませんがご了承下さいませ。
大会主催者でなく、会場側の判断。この形はどうにもならない。
このほか、チケットの発売をストップしている団体も出てきています。
もう日にちはありませんので、今日・明日には告知があるでしょう。観戦予定の方は、各団体の公式サイト等の確認を。
解除後も5000人までか
RIZINが東京ドーム大会の延期を発表しました。日付けは緊急事態の期間には入っていないのだが…。
■【RIZIN】5.23東京ドーム大会が延期決定、6.13開催へ「少しでも多くの観客が入れるように」 - eFight【イーファイト】格闘技情報を毎日配信!
https://efight.jp/news-20210423_529126
集客の人数制限の見通しが立たないところが大きい。4月12日より東京都の23区と6市に「まん延防止等重点措置」を発令。対象地域のイベント開催について参加人数を「最大5,000人」と制限した。緊急事態宣言も重なり、この上限5000人は大会日までに撤廃されるのか、会場キャパの半数になるのか、見通しが立たない。
5万人キャパの東京ドームだと半数まで許されれば2万5千人の集客だが、5000人だと東京ドームで行う理由もなくなるだろう。
しかし、榊原氏は会見で「6月の東京ドーム大会は2万5千の想定をして行う」としながらも、「最悪の場合は無観客でも行う」とした。その時は会場はどうなるか、年末に向けバンタム級トーナメントを進めていく必要もあるのだ。
なお5月30日(日)丸善インテックアリーナ大阪で開催の『RIZIN.29』 は予定通り実施される。キャパは1万人だが、半数の上限最大5000人までは来場可能となる。
これまでの緊急事態宣言は2度とも延長となっています。
また、5月11日で終わったとしても、イベントは無観客から「5000人までorキャパ半分の少ない方」となることが予想されます。
5000人までなら通常キャパ1万の会場でやっても変わりません。。
状況が良くなっていることを信じての6月延期。
ここで気になるのは新日本プロレス。
5月は過去に無い、2大スタジアム大会が控えています。
■5.15(土) 新日本プロレス / 神奈川・横浜スタジアム [開始13:00]
■5.29(土) 新日本プロレス / 東京ドーム [開始17:00]
5月11日で宣言が解除されたとして、5000人まででも開催かどうか。
時間がないなかで、難しい判断を迫られます。
宣言解除の時期に関しては、こんなことも関わってきそう。
■5月17、18日に来日で調整 バッハIOC会長、首相と会談へ | 共同通信
https://this.kiji.is/755822575106572288?c=39546741839462401
この日までには解除しておきたいのが本音でしょう。
こういう状況で五輪はどうかと思われますが、中止と決定した瞬間に、イベント方面の縛りが厳しくなることもありそうな。
もちろん、大前提はコロナ蔓延防止・医療機関のパンクを避けること。
まだ難しい状況は続きそう。
頼みはワクチン。
参考リンク
■会場がワクチン接種場所となることを理由に、延期となるプロレス大会が出始める:プロレスニュース・トピックス: プロレス専門ブログ・ブラックアイ3http://blackeyepw.com/article/188352605.html
■発熱選手が出たため新日本プロレスが開場後に宇和島大会を急遽中止〜しかし、観客からは文句どころか拍手が: プロレス専門ブログ・ブラックアイ3
http://blackeyepw.com/article/187802818.html
■WWEが2020年第2四半期に四半期利益としては過去最大を記録、経費大幅カットで〜コロナショックどころか…:プロレスニュース・トピックス: プロレス専門ブログ・ブラックアイ3
http://blackeyepw.com/article/187766100.html