コレガとはナニカ。
昨年末ぐらいからタイムラインでチラホラと名前を見かけるも、その実態は謎だらけ。
常設会場? ほぼ毎日大会開催?
分かってる情報をまとめてみる。
ボディガーがプロデュース、STRONG HEARTSも参戦
コレガプロレスは「Colega pro wrestling」とも書く。略称はCPW。公式サイトから。
■Colega pro wrestling-コレガプロレス- ABOUT
https://colegapw.com/about/
レガ(Colega)は日曜以外は毎日開催! これだけでも驚き。
「同志」「仲間」「同僚」「相棒」
などを意味する。
日本に古くから存在するプロレスとは一線を画した、エンターテインメントプロレスを目指し大阪に本拠地及び専用会場を構え誕生した。
多くのプロレス団体が日本を巡業する中、専用スタジアムを設け、月曜日?土曜日毎日開催する。(一部例外除く)
スケジュールは、毎週月曜日、水曜日、金曜日に「ライジングナイト」火曜日、木曜日に「スターズナイト」土曜日に「サタデーナイトライジングスターズ」でストーリーを展開。
常設会場は、横長の大型LEDがあり、約300人収容可能(コロナ対策時は半分以下になるかも)。
チケットは公式サイトからのみ購入可能。
デジタルチケットは導入している団体ありますが、全てがそれは国内初では。
チケット決済方法
※スマホをお持ちでない方は、パソコンからプリントした用紙を持参でも可能です。
※クレジットカードをお持ちでない場合は、プリペイドカード『バンドルカード』でのご購入も可能です(『クレジットカード情報を登録する』にチェックを入れると決済失敗となりますのでチェックは入れないようにお願いします)。
※定員数に達して時点で締め切りになります。お早めのご購入をお願いします。
デジタルチケット入場方法
1.購入画面のスクリーンショットなどを受付で提示します。
2.受付スタッフが確認いたします。
3.座席表を受付スタッフより受け取り、所定の座席にお座りください
当日になって観戦したくなれば、まずは公式サイトでチケット購入となるのでしょう。
その他にも、飲食持ち込みは全て禁止(飲み物も?)、動画撮影・SNSアップOK、公式YouTubeでライブ配信、そこまで高くない複数人で使用かVIPルームなど、様々な試みが行われる。
飲み物持ち込みはOKにしてもらいたい気もしますが。会場で売ってはいるのでしょうけど。
観戦を考えている方は、以下のページを必ずお読み下さい。注意などがまとめられています。
https://colegapw.com/about/
出場する選手は以下のページで。
■Colega pro wrestling-コレガプロレス- 出場選手-
https://colegapw.com/player/
ボディガー、崔領二らランズエン勢、CIMAらSTRONG HEARTS勢、地元関西フリー選手、安納サオリ・ハイビスカスみぃら女子選手も。
変わったところでは、みちのくプロレスの新鋭・大瀬良泰貴も参加。
毎日の対戦カードは、団体公式Twitterで、今のところメインだけ事前発表。
参戦選手は各大会のチケット購入ページに掲載されています。選手名リンクから購入すると、その選手の"応援”に繋がるというシステム。
このメンバーならば、試合内容も一定レベル以上は期待はできそう。
で、この団体を仕切ってるのは誰かと言えば…ボディガーさん。
週プロモバイルに詳しい記事が。
■\[ニュース\]今春、大坂で新団体「コレガプロレス」旗揚げ(21/01/16 17:01)|週刊プロレス
https://wp.bbm-mobile.com/sp2/News/Detail.asp?n=114464
かつての大阪プロレス(団体は現在も継続)のような形を目指す。
そこに行けばプロレスが見られる、関西の新名所となるゆおな団体にしたいのでしょう。
ただ、どの辺りが資金面でバックアップしているのかは触れられていません。会場を建てるだけでも大変。いつか語られる日は来るのかどうか。
もう、毎日興行を続けるだけでも至難の業。不安もいろいろ。それを分かっての立ち上げではあるでしょう。
前向きになれにくいこのご時世、コロナの閉塞感を打ち破る大成功を期待したい。
グランドオープンは本日
既にプレ旗揚げ済み、連日に渡り大会が行われています。今のところ、毎大会をYouTubeでライブ配信中。
その後には、まとめの動画もアップ。
平日は2ブランドに分かれて大会を行うとのことですが、今週は、ほぼ同じメンバーで開催されています。
ストーリー展開が一つ売りとのこともあり、メインで動きがある場合多い。
ここまでの大会は以下で。
初日・2日目は週プロもレポ。
<プレ旗揚げ戦>
【週刊プロレスmobile】新団体「コレガプロレス(CPW)」プレ旗揚げ戦。メインで敗れたボディガーをランズエンド勢が襲撃し、団体&会場の乗っ取りを宣言…CPW大阪詳報 https://t.co/w2HmgPb3NL #週プロモバイル #コレガプロレス #CPW pic.twitter.com/gq1PmJ1NXD
— 週刊プロレス (@shupromobile) January 20, 2021
■コレガプロレスリング プレオープニング興行 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=mVX5r9xFW6Q
大会フル動画。…但しトラブルで音が変。
■3分でわかるコレガプロレス 2021.01.19 「崔領二の調略」 - YouTube
<第2戦>
【週刊プロレスmobile】新団体「コレガプロレス(CPW)」第2夜。崔「俺らが買い取って、俺らが運営していきます」…CPW大阪詳報 https://t.co/4DM3Q1p9Lh #週プロモバイル #コレガプロレス #CPW pic.twitter.com/F6MWaluUc4
— 週刊プロレス (@shupromobile) January 21, 2021
■Rising Night 2021.01.20 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=AGdCW541-RY
フル動画。音、出ます。
■5分でわかるコレガプロレス2021.01.20「ボディガーの仲間の正体」 - YouTube
■2分でわかるコレガプロレス2021.01.20「女子戦争開始」
<第3戦>
■Stars Night 2021.01.21 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=6dHLycGvw3U
フル動画。
■5分でわかる2021.01.21のコレガプロレス「
■5分でわかる2021.01.21のコレガプロレス「ランズエンドビジネススタート」
プロレス界史上最大の人物が23日にやってくる。そして崔領二から"とてつもない発表”がある。「プロレス界、最大の事件になる」。
この発表は来場した人だけが知れる(YouTube中継では分からない?)
大きく出ました。気になっちゃいますね。最大の人物は1人思い浮かんだが…。
サプライズ路線なのだろうか? プロレスファンはサプライズとかXとか好きですからね。…X路線はW-1で続きませんでしたが。
さあ、何が起こるのか。
※第4戦(1.22)は、まだアーカイブ化されていないようです。ライブ配信はありました。
もう、大会は本日です。
お近くで気になった方はどうぞ。旗揚げ戦は後に語れるので目撃しておくべき。
そのほか/コレガプロレス
▼正式旗揚げ前に団体を乗っ取った崔領二、いろいろ気になるツイート
いい試合する東京在住のレスラーにコレガプロレスリングへの参戦求む
— サイリョウジ (崔領二) (@landsendsai) January 20, 2021
ランズエンドが運営につき
オファーがランズエンドとなりました
人の足引っ張る人間
後輩の生き血を吸う老害
正義貫いてる偽善者
お待ちしております
コレガには最高のヨカタも集結しております#藤田ミノル乱入予定 pic.twitter.com/GYe4rCTCtt
昔流行った団体の人間の老人ホームにするとプロレス団体はすぐ潰れる
— サイリョウジ (崔領二) (@landsendsai) January 22, 2021
だからランズエンドのコレガプロレスは老害を排除します
査定させていただきます
本日
重大発表させていただきます
チケットhttps://t.co/gCPHpdWJ9f pic.twitter.com/sxQGrcoAkV
明日
— サイリョウジ (崔領二) (@landsendsai) January 22, 2021
コレガプロレス
グランドオープン!
いよいよ大物が合流
RIZINのアイツも合流
アメリカ帰りのアイツも
明日はハードヨカタへプレゼントあり
ヨカタシートも増席
ヨカタシートチケットこちらからhttps://t.co/gCPHpdWJ9f pic.twitter.com/zyPKo3RZTR
明日はコレガプロレス
— サイリョウジ (崔領二) (@landsendsai) January 22, 2021
グランドオープンに
秘密兵器を投入予定#colegapw pic.twitter.com/Ya96F6at2Y
▼花
本日もたくさんのお花をいただきました。
— コレガプロレス/ColegaProWrestring (@colegapw) January 21, 2021
大沢樹生様
和田京平様
山田邦子様
株式会社CyberFight様
全日本プロレス諏訪魔様
小川靖博様
ドリーファンクJr.様
まことにありがとうございます。#cpw #colegapw #コレガプロレス pic.twitter.com/tQgWo9Y2as
▼他団体も会場使用! これは良いニュース
今日は、コレガプロレスのプレ旗揚げ戦で新会場『コレガスタジオ』さんへ会場下見兼ねて行ってきました。
— #bjw 山本P (@yamatoshi_p) January 19, 2021
大型LEDスクリーンに圧巻。会場の大きさも丁度良し、照明もしっかりとたいへん気に入りました。デスマッチは可能なので年内にタイトル戦が開催できればと思っています。是非ご期待ください! pic.twitter.com/E50BDVsvVu