プロレス界に激震走ったスターダム新体制発表、昨日お伝えしきれなかった質疑応答・囲み含めた会見全体の内容を紹介。
会見の前半内容はこちらで。
■スターダムが事業譲渡、新日本プロレスと同じブシロード傘下に〜ビッグマッチ・レギュラーTV番組・2020年1月から"怒濤の広告展開"開始も決定: プロレス専門ブログ・ブラックアイ3(テスト中)
http://blackeyepw.com/article/186692679.html
<このページの内容>
▼会見内容を伝える記事集
▼質疑応答・囲み会見から
▼ジュリア問題について
▼海外の噂・反響
▼ツイート集
▼関連リンク
会見内容を伝える記事集
【週刊プロレスmobile】ブシロード傘下で新体制、レギュラーTV番組や世界展開も。小川社長がジュリアについて弁明、木谷オーナーは「勘弁してよ」/スターダム会見 https://t.co/GnnJyDtYD2 #週プロモバイル #stardom pic.twitter.com/ymjpRxjliv
— 週刊プロレス (@shupromobile) October 17, 2019
■スターダムがブシロードグループ「キックスロード」と事業譲渡契約記者会見 ? 株式会社スターダム
https://wwr-stardom.com/news/%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%83%80%e3%83%a0%e3%81%8c%e3%83%96%e3%82%b7%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%89%e3%82%b0%e3%83%ab%e3%83%bc%e3%83%97%e3%80%8c%e3%82%ad%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%b9%e3%83%ad%e3%83%bc/
■【スターダム】小川代表「ブシロード傘下に入ることで発展すると確信」:東京スポーツ
https://www.tokyo-sports.co.jp/prores/njpw/1589358/
??スターダムの会見の模様がメディアに載りました。ご覧ください!https://t.co/vz3MYZ9d5ahttps://t.co/utUp5JKQcGhttps://t.co/kKSpeJObUbhttps://t.co/2h5q1Jhh2Zhttps://t.co/eYo6BSDI7Mhttps://t.co/3MBrhVhoRphttps://t.co/HVpuh7NSlN pic.twitter.com/t74tO5iemy
— スターダム/STARDOM (@wwr_stardom) October 18, 2019
質疑応答・囲み会見から
■【会見全文】スターダムがブシロード傘下へ!大田区総合体育館大会や海外イベントでの試合が決定!ロッシー小川はエグゼクティブプロデューサーへ:バトルニュースhttp://battle-news.com/?p=53419
・スターダムのスタッフはそのままで、ブシロードの社員が加わる
・原田「小川社長にはスターダム事業部門の最高責任者、エグゼクティブプロデューサーという形で就任していただくことになります。しっかり現場の方を見ていただいて、これまで色々煩雑な運営面というか経営面は我々ブシロードファイトでやらせていただきますので、現場の方で思う存分力を発揮していただければと思います」
・里歩(新日本と敵対?の関係にあるAEW女子王者)は、ロッシー「一応参戦致します」。 ※「一応」ってなんだ?
・同じくAEW煮上がっているビー・プレストリー(現ワールド・オブ・スターダム王者)については言及なし。
・選手が新体制となることを聞いたのは会見前日。
・ハッキリと名言はされていないが発言内容からすると、スターダム独自の動画配信サイト「stardom world」はそのまま。 ※新日本ワールドでスターダムの試合が見られることは、今のところ予定されていない様子。
木谷氏の注目発言を幾つか。
――木谷オーナー、スターダムに可能性や伸びしろ、改善点、問題点、もったいないなと思ったところは
木谷「まずもったいない部分から行きますと、何回か会場に行かせていただきましたけど、これは他の女子プロレス団体含めて言えることだと思いますけども……すみません、ここの3人はジジイの部類に入ると思うんですけども、お客様の年齢が高いですね。そしてほぼ男性しかいない。まず、客層としてもったいないのは若い男性がいないというのが1つ、もう1つは女子がいない。僕らが中学生・高校生・大学生くらいのとき、女子プロレスが非常に流行ったときって、支えてたのは女子だったんですよね。なので、環境整備ってさっきは一言で言っちゃいましたけど、女子が見やすい会場・大会・イベントにしたいなと思っていますし、あとは最初の段階は、わりかし若い男性を引っ張りつつ、女子にアプローチするというやり方をすると思いますけど、それはやはり、応援文化というか、頑張っている人を応援したいという文化は昔よりもあると思っています。
――先ほどおっしゃられていた新しいファンを増やすのはなかなか難しいと思うが女性ファンを増やす策、他団体も割安の女性専用席を発売したりいろいろやってはいて、少しずつ増えてはいるということだが、客層が変わるほどの効果は出ていない。スターダムは特に男性ファンが多い印象。
木谷「会場で見たら平均年齢40歳超えてるんじゃないですか?それぐらい若い人いない」
岩谷「そうですね、あんまりいらっしゃらないですね、正直(苦笑)」
木谷「やっぱり20代30代、場合によっては10代の人も来てほしい。女性には全年齢来てほしいですね。上の男性に来てほしくないってわけじゃなくて、来てない人に来てほしいって意味なんで、
これを変えることができたなら…。
木谷「これはですね、今昔以上に今のお客さんって自分が好きなものに違うものが混ざってくるのって嫌がるんですよね。世の中にコンテンツ・IPが増えたからだと思っています。どちらかというと、薄く広くよりも狭く深いものがいっぱいあるのが今の時代だと思っていますので、そこは慎重にやらなきゃいけないと思ってますけれども、ただ、出来ることがあればやりたいと思っています
木谷「先程の質問コーナーの前のところの会見で『2年前くらいから考え始めた』という話をしたと思います。最初は女子プロレスっていうものに関わっていないと、こういう流れがきたら嫌だなってところから動機はもちろん始まっております。ただ、検討している内に、今年の夏くらいから、どちらかと言うと、正直言ってそのときの主体が新日本プロレスにありました。新日本プロレスを守るために、伸ばすために女子プロレスが必要になるんじゃないかなと思っていました。誤解がないようにしていきたいんですけど、見てる内にスターダムはスターダムでこれは立派なIP・キャラクターコンテンツなので、これはこれで大きく伸びる可能性あるんじゃないかなと思って、新日本プロレスを伸ばすっていうところから、スターダムをもっともっと伸ばすっていうところに発想が変わっていったというところはご理解いただきたいと思います。
これは新日本でもそうですけど、発表になってる売上の推移は97年が39億でしばらくそれからずっと下がってて、2010年で10億ちょっとまで下がっちゃった。でも、内容的には今と2007年〜9年ぐらいからあんまり変わらなくなってたんですよ。なんで、内容的には面白くなってるのにお客さん増えなかったって、やっぱり露出だったのかなと思うんですよこの辺はほか団体にもヒントかと。簡単ではありませんが…。
木谷さんの発言は全部読まれることをオススメします。
ジュリア問題
ジュリア選手が所属元であるアイスリボンが納得できていない状態でスターダムのリングに登場。経緯の一部は以下で。
■ジュリアがアイスリボン退団宣言ツイートから約5時間後に後楽園ホールのリングでスターダム入団発表〜アイスリボン関係者は困惑: プロレス専門ブログ・ブラックアイ3(テスト中)
http://blackeyepw.com/article/186681422.html
これについて囲み会見で関係者がコメント。
スターダム会見後の囲み。ジュリアについて「先方は突然と言っていたが本人のヒアリングでは9月末から退団の話をアイスリボンとしていたがらちがあかなかった」とロッシー小川氏が説明。しかし「お騒がせしたのは申し訳ない。原田社長と小川氏で今後あらためてアイスリボンと話し合うとのこと。
— 橋本宗洋 (@Hassy0924) October 17, 2019
ジュリアの後楽園登場について、私は知らなかったと木谷オーナー。「昭和っぽさが残ってる。もう平成も終わってるんですから。勘弁してよロッシーさんという話」と苦言&苦笑。
— 橋本宗洋 (@Hassy0924) October 17, 2019
ジュリアの件、昨日今日と取材してみての僕の現時点での分析です↓
— 橋本宗洋 (@Hassy0924) October 17, 2019
?ジュリアは9月末からアイスリボンと話し合い。しかし団体は今後の展望や条件面の話と思っていた可能性。
?10月12日夜にいよいよ突っ込んだ話し合い。しかし時間が足りず。14日に後楽園フライング登場。木谷オーナーは関知せず。↓
?ブシロード側が「昭和的」な仕掛けを嫌うこともありスターダムがジュリアとアイスリボンの再交渉を促すツイート。
— 橋本宗洋 (@Hassy0924) October 17, 2019
?ジュリアは本日の会見に出席せず。小川氏と原田社長でアイスリボンと話し合うとのコメントあり。
という感じかなと。↓
所属するのかどうかハッキリ名言はナシ。アイスリボンとの契約がどうなっているのか、話し合いで確認してからでしょうね。
細書のイメージは相当大事なので、ブシロードとしては綺麗にしておきたいはず。
海外での噂・反響
「噂」として、こんな話も。■WWEがスターダムの買収に興味を示していたと報じられる | Wrestling-NOW.net レスリングナ
ウ https://wrestling-now.net/archives/3916
こちらも興味深い。
■【海外の反応】ブシロードによるスターダム買収について、海外ファンはどう考えているのか? | Wrestling-NOW.net レスリングナウ
https://wrestling-now.net/archives/3922
ほとんど好意的。
ツイート集
本日、明治記念館で記者会見が行われ株式会社キックスロード様に対し事業譲渡契約を締結したことを発表致しました。これからはブシロード・グループの傘下としてスターダムは輝き続けていきます。旗揚げ当初から思い描いていたスターダムのメジャー化、今日はスタートラインに立った記念日です。 pic.twitter.com/V8FM7HgLni
— ロッシー小川 (@rossystardom) October 17, 2019
12月1日からスターダムの業務は株式会社キックスロード改め、ブシロード・ファイトが行っていきます。しかし事務所も道場もスタッフも現状と変わりません。私はスターダム事業部門の最高責任者、エグゼクティブ・プロデューサーとしてまい進していきますので。歳は取りましたけど、私の夢はまだ沢山! pic.twitter.com/hvqTSEStkn
— ロッシー小川 (@rossystardom) October 17, 2019
Congratulations to Stardom with the deal with Bushiroad. Looking forward to seeing so many talented ladies show the world Joshi Pro wrestling. https://t.co/XTyWNo8D6s
— ???? ??????? ? ウィル・オスプレイ (@WillOspreay) October 17, 2019
記者会見でした。
— 星輝ありさ????????????????? ???????????????????? (@hoshikiarisa) October 17, 2019
本当、有難い限りです。
これから更に女子プロレス、スターダムがもっと大きく広まっていくんだよ!?
久々にスーツ着たーー!!笑#ブシロード pic.twitter.com/FaObFqCMsw
記者会見終わりました。
— 岩谷麻優 MayuIwatani (@MayuIwatani) October 17, 2019
色々発表になりましたね。
これからもスターダムをよろしくお願い致します。
人生で初めてスーツを着ました。 pic.twitter.com/oNkcz1o2fF
関連リンク
■スターダムとブシロード - “Major Style - Indie Spirit”ヤマモブログextra.ver.http://blog.livedoor.jp/miyabitti2002-yamamosiki/archives/53925301.html
元JWP代表・ヤマモさんによる考察。
■ビー・プレストリーがジャパニーズオーシャンサイクロンスープレックスホールドあらため「クイーンズ・ランディング」で試合を決めスターダムの“赤ベルト”奪取: プロレス専門ブログ・ブラックアイ3(テスト中)
http://blackeyepw.com/article/185958585.html
こちらも問題になったが…。
■女子プロレスの会場に、女性ファンを増やすたった一つの方法 | プロレスの魅力
https://weeklyprowrestling.com/2019/06/14605/
検索していて見つけた記事。問題点がまとめられている。