画像は10カウントゴングが鳴っている最中。
飯塚高史、引退試合は伝説級に。
最後まで貫いた“怨念坊主”道!飯塚高史が前代未聞の“引退試合”!
— 新日本プロレスリング株式会社 (@njpw1972) 2019年2月21日
一度は天山と握手…と思いきや大暴走で幕引き!!
☆2.21後楽園大会を新日本プロレスのスマホサイトで独占詳報中!
⇒https://t.co/78eHPOioon#njroad #飯塚高史引退記念大会 pic.twitter.com/72E9imFPcq
■2.11 NEW JAPAN ROAD 〜飯塚高史引退記念大会〜・後楽園ホール
https://www.njpw.co.jp/tornament/176181?showResult=1
・飯塚が前代未聞の引退劇!
・天山が涙のムーンサルト葬!
・アイアンフィンガーよ、永遠に!!
1,726人(札止め)
大会開始前
どいつもこいつも
— タイチ (@taichi0319) 2019年2月21日
今日が飯塚が最後だって
勝手に騒ぎ立てやがって
俺はそう思ってねぇよ
そもそも飯塚に引退の意思なんてあるわけねぇ!
何か裏があんだろ?
ふざけやがって
今までどれだけ苦労して飯塚をコントロールしてきたと思ってんだよ!
今日で終わりじゃねぇよ… pic.twitter.com/A5oJp13wR7
青春ブリザード!!
— Shinsuke Nakamura (@ShinsukeN) 2019年2月21日
会場入り口とロビーには、飯塚高史選手の引退大会に、ゆかりのある方々からお花が届いています!??#njpw #飯塚高史引退記念大会 pic.twitter.com/MN8bt2hkC2
— 新日本プロレスリング株式会社 (@njpw1972) 2019年2月21日
飯塚高史引退興行
そのレスラー人生の幕を降ろす“怨念坊主”飯塚高史、最後の闘いを見逃すな!
— njpwworld (@njpwworld) 2019年2月21日
新日本プロレス『NEW JAPAN ROAD 〜飯塚高史引退記念大会〜』
2019年2月21日(木)オープニングVTR公開!!#njpw #njroad
試合の模様は #新日本プロレスワールド で独占LIVE配信?https://t.co/Tj7UBJ4PjP#njpwworld pic.twitter.com/refoB34b8I
飯塚高史引退記念大会になんと #ももいろクローバーZ が来場!
— 新日本プロレスリング株式会社 (@njpw1972) 2019年2月21日
「ももクロChan」やライブで飯塚選手と共演(?)経験のあるメンバーたちが最後の雄姿を見届けた。
☆2.21後楽園大会を新日本プロレスのスマホサイトで独占詳報中!
⇒https://t.co/78eHPOioon #njroad #飯塚高史引退記念大会 pic.twitter.com/hybASyy8TL
#飯塚高史引退記念大会 !メインイベントは飯塚高史引退試合!最恐のヒールレスラー飯塚高史最後の入場!実況は幾度なく攻撃を受けた野上アナが担当!
— njpwworld (@njpwworld) 2019年2月21日
登録&視聴?https://t.co/yh2Lxneqxj #njroad #njpwworld #njpw pic.twitter.com/YHzKaYo2Qi
Takashi Iizuka 'Sleeper hold'
— njpwworld (@njpwworld) 2019年2月21日
Sign up Now & Stay tuned to https://t.co/Tj7UBJ4PjP#njroad #njpwworld #njpw #飯塚高史引退記念大会 pic.twitter.com/P4TJbCSRQV
Takashi Iizuka 'Kneebar'
— njpwworld (@njpwworld) 2019年2月21日
Sign up Now & Stay tuned to https://t.co/Tj7UBJ4PjP#njroad #njpwworld #njpw #飯塚高史引退記念大会 pic.twitter.com/lzPhDnq5oB
膝十字はかなり久々。
ブリザードは体勢には入るも未遂。
試合決着後のリング。
最後まで飯塚高史を貫き、最後まで観客にコントロールされることを拒否した幕引き。
試合後、天山が決死の説得でガッチリ握手……しかし最後は飯塚がアイアン・フィンガー・フロム・ヘルで天山をKO!
メインイベント終了後、大「飯塚」コールの中で天山が飯塚を抱き起こす。それでも飯塚が天山を振り切ると、さらに「飯塚」コールが起きる。
すると天山は、友情タッグTシャツを手にして叫び声をあげるが、飯塚は首を激しく振る。そして、観客の大コールでもがき苦しむように頭を抱えてダウンしてしまう。
すると、天山はなおも飯塚に近づき、友情タッグTシャツを見せて説得に出る。そして、シャツを捨ててさらに言葉をかけると、握手の手を差し出す。
これを見た飯塚は苦悩するが、ついに天山の手を握り返す。これで天山とファンは大喜びとなるが、直後に飯塚は天山へ噛みつく。
直後に乱闘となり、アーチャーたち鈴木軍メンバーも登場。そんな中、飯塚がパイプイスで天山を殴ると、鈴木が背後から羽交い絞めにする。そして、飯塚がアイアン・フィンガー・フロム・ヘルの地獄突きでKOしてしまった。
それでも場内が大拍手と「飯塚」コールに包まれる中、飯塚は南側客席へ雪崩れ込んで行く。それを見たタイチが「オイ、飯塚!! 飯塚、待て、この野郎!! お前よ、ホントに引退するのかどっちなんだよ!? 最後ぐらいテメェの口からハッキリ言え、この野郎!!」などとマイクアピールする。
しかし、飯塚は何もせずに南側客席を徘徊し、そこから西側客席へ突入。そんな中、鈴木がテンカウントゴング(?)を勝手に鳴らすと、阿部誠リングアナウンサーが「“怨念坊主”181cm・107kg、飯塚高史〜!」とコールし、鈴木がさらにゴングを乱打した。
飯塚は赤コーナー側の出入口から姿を消し、場内には飯塚の入場テーマ曲が流れる。そんな中、1人でリングへ残ったタイチが、落ちていたアイアン・フィンガー・フロム・ヘルを拾い、マイク被せて持ち帰った。
これで場内に選手は不在となるが、観客の大「飯塚」コールと手拍子が鳴り止まずに続く。そこから阿部リングアナがもう1度飯塚の名前をコールして大会終了を告げるが、なおも一部から「飯塚」コールが起きた。
その後、実況を終えた野上アナが退場すると、ファンから「野上」コールが送られた…。
#飯塚高史引退記念大会 (2/21)を公開!@TENZAN323 &観客の必死の呼びかけに戸惑う飯塚!飯塚は心を取り戻すのか??それともこのままリングをさってしまうのか??果たして…
— njpwworld (@njpwworld) 2019年2月21日
登録&視聴?https://t.co/yJKlfmqjfY#njnbg #njpwworld pic.twitter.com/wwqQNazAyD
このツイート動画で、試合フィニッシュから天山と飯塚が握手する直前までの映像が見られます。
試合後コメント
■メイン全文→ https://www.njpw.co.jp/card_result/185630
天山「まぁね、本人が、もうやめるっていってるんやったらどうしょうもないですけど、もったいない! もう1回、もう1回、夢見たかったっていう。飯塚高史と、もう一度だけ、プロレスに友情があるのかどうか。あー! うまくいきそうでいかない。しょうがないです。これが彼のね、プロレス道の、悪党の生き様か知らないけど、あー、クソ! 最後に大どんでん返しを待ってたけど、うまいこといかないっす。あんだけ、あんだけ誘ってもアカンねん!そのほか選手はノーコメント。
(略)
天山「とにかく、33年ですか、まだまだ全然いけると思うのにね、これで終わってしまうのは残念やと思います。まぁ、彼の生き様を思う存分、見せてもらいました。ご苦労様でした。ありがとうございました(※と、深々と頭を下げる)」」
オカダ「クッソ……。飯塚さん、素晴らしい選手だったんじゃないでしょうか。この俺と、最後、ああいう攻防をしたわけだし、最後の最後で、出してきたねぇ。あんな技、俺、見たことないよ、飯塚さんがやるのは。ホントに、飯塚さん、アッパレでし……た、なんて言えないよ。とんでもないヒールレスラーだこの野郎!」
飯塚「ヴあぁぁ……ヴあぁぁ……(と唸りながら控室へと姿を消す)」
タイチ「(手に持ったアイアンフィンガーを耳に当て)聞こえるような聞こえねえような。残しちまったな、あいつ。結局、辞めたのか、やるのかどっちだ? 意思がねえからさっぱりわかんねえな、おい。本当によ、辞めさせられたのか、辞めたのか、どっちなんだ? 真相はわかんねえよ、あいつにしかよ。もしかしたら、(アイアンフィンガーを見つめながら)俺と天山が探していた飯塚の心っちゅうのは……そんなわけねえか。まあいいよ、これは俺がもらうよ。そうだ、飯塚、お前は引退した意思はねえんだよ。いつでも俺が持ってるからよ。これをハメたくなったら俺の所に来いよ。いつも持ち歩いてやっから、いつでも。戻って来いでも復帰でもねえ。いつでもまた入って来いよ、あん時の札幌みたいによ。カッコよかったぞ。待ってるぜ」
飯塚高史は本当に引退なのか?
以下は自分(ブラックアイ)の憶測。この結末だと「引退かどうか分からない」と考える人がいてもおかしくない。
飯塚本人が何も語らないのだから答えはありません。
ただ、新日本が「引退試合」と銘打ったのは事実であり、おそらく年間契約は1月いっぱいで切れていて、このあと出場する予定はないのでしょう。
他団体出場ならもしかして。武藤敬司さんが真っ先に電話して「おい、マスターズ出ろよ」と説得している絵は想像できる。
また、マスターズでなくても他団体に出場する可能性はゼロじゃなさそう。さすがにAEWはないと思うが(笑)。
もちろん、このまま人前から完全に消えてしまう可能性だってある。
ファンの思い描く虚像のなかで生き続けるなんて、究極のプロレスラーだ。
とにかく、先が知りたいなら、プロレスを見続けるしかないんですよね。
飯塚高史引退試合、感想
もう、伝説級の引退試合を見せていただきました。このSNS時代でも、「飯塚が○○で飯食ってたぞ」みたいな報告ってあまり聞かないじゃないですか。普段の生活から相当に気を遣っていたのでしょうね。
その苦労が、飯塚高史として引退したことで、今後も続くかもしれないという…。「キャラ」の一言でかたづけられない。
」何も語らずして生き様がビンビン伝わる。プロレスラーの鑑です。
映像で全編見るには
▼■新日本ワールド(有料):2019年2月21日 東京・後楽園ホールhttps://njpwworld.com/pg/s_series_00508_1
もしかしたらテレ朝「ワールドプロレスリング」で放送されるかも。
ツイート&インスタ集
本当に引退するなんて思えないぐらい強い人でした……
— 天山 広吉 (@TENZAN323) 2019年2月21日
最初から最後まで昔の飯塚高史に戻って欲しい一心で叫び続けました……
ほんの一瞬、いや数分間だけ奇跡が起こりました??
でも次の瞬間、戻ってしまっていた……
あなたは最後の最後まで貫きましたね……
本当に長い間お疲れ様でした…………
俺には結局
— タイチ (@taichi0319) 2019年2月21日
飯塚が本当に引退したのか
何なのかわからない
だけど
コレを置いて去って行ったという事だけは事実
コレがあるのならば
ヤツはいつでも現れる事が出来るだろう
だから俺は
コレをずっと持っててやるよ
いつでも来い
2.3の札幌の時の様にな… pic.twitter.com/6kLLyxYm6G
おはようございますゼァ。昨日の後楽園大会では沢山のご声援をありがとうございました。飯塚さんの引退試合は私も会場隅にて観戦しました。最後まで極悪非道飯塚高史を貫いた引退試合でした。長い間本当にお疲れ様でした。オフですが、今日も頑張りますゼァ。
— 永田裕志 (@nagata769) 2019年2月22日
膝十字きつかった!
— オカダ・カズチカ (@rainmakerXokada) 2019年2月21日
いいものを見た
— El Desperado (@0_desperado) 2019年2月21日
楽しかった
2/21
— 金丸 義信 (@kmaru0923) 2019年2月21日
後楽園…
今日は…
良いもの…
見た!!!
喉の奥が熱い
— あべみほ (@abemiho0110) 2019年2月21日
最近やっと
少しだけ好きになれたのに
とても寂しいです
ありがとうございました#飯塚高史引退記念大会 #njpw pic.twitter.com/lbV5LsEauX
飯塚高史選手へ
— 村上和成 (@48eay) 2019年2月21日
あなたと相対せた事 感情のまま闘えた事ドームのど真ん中で絞め落とされた事忘れません。
お疲れ様でした。
飯塚高史 お疲れ様。
— 田中ケロ@リングアナ (@tanaka_kero_mg) 2019年2月21日
リング上では、後楽園ホールでは、コールできませんでしたが、
自分の中では、コールとエールを・・・・。
落ち着いたら、タイミング合ったらメシでも行こう。
本当に、本当に、お疲れ様でした。
さあ、飯塚孝之第2章 開始のゴングです!
テクニシャンを捨て、ヒールという生き方を選択した超真面目人間の覚悟はそんなに甘っちょろいものではない。だから飯塚高史は様々な想いを持つ観客をあえて置き去りにして去っていった…と、私は解釈している。#飯塚高史引退
— 小佐野景浩 (@osano2) 2019年2月22日
右も左も分からぬ東京生活、ましてや親元を離れて、友達も知ってる先輩もいない23の頃....きわめて直ぐに話せる様になった先輩!同い年ということもあったのかは?メキシコ遠征の時に、家に招待してくれて奥さんとの3人での壮行会!次の人生は?ですがお疲れ様でした。飯塚さん!
— 金本浩二 (@k_kanemoto) 2019年2月21日
飯塚さん、引退なのか〜。
— 金原弘光 (@kane8ra) 2019年2月21日
Uインター時代に一度だけ戦った思い出があるな〜?
体がスゲー頑丈で、蹴ってもぜんぜん効いてなかった記憶があるよ
。
飯塚さん、お疲れ様でした?
飯塚高史選手の引退試合にももクロちゃんとお邪魔しました。こんなに愛されるヒールって居るんだなと思うほど愛に満ちた引退試合でした。最後はいい人に戻ってくれることを信じてましたがそんなワケありませんでした。舞台裏で修羅場が待ってました。詳しくはももクロChanで。#飯塚高史引退試合
— 佐々木敦規 (@atsunorisasaki) 2019年2月21日
2.21 飯塚引退試合以外の試合
衝撃!ウィル・オスプレイがデイビーボーイ・スミスJr.から堂々のピンフォール勝利!
— 新日本プロレスリング株式会社 (@njpw1972) 2019年2月21日
なんと試合後のバックステージでは「旗揚げ記念日」でのジェイ・ホワイト戦を要求!
☆2.21後楽園大会をスマホサイトで独占詳報中!
⇒https://t.co/78eHPOzZMX #njroad #飯塚高史引退記念大会 pic.twitter.com/zcWYVlLHXl
<試合後コメント>
▼セミ
全文→ https://www.njpw.co.jp/card_result/185629
オスプレイ「スイッチブレードことジェイ・ホワイトはマジソン・スクエア・ガーデンでIWGPヘビー級王座の防衛戦をやるようだが、旗揚げ記念日の大会はどうなってるんだ? 棚橋、オカダだけじゃなく、俺も挑戦者候補なんじゃないのか? ジェイ・ホワイトは以前は俺の友達だったが、俺は彼と戦いたい」
(略)
オスプレイ「マジソン・スクエア・ガーデンではどっちがチャンピオンとして立っているだろうな? 俺はもうジュニアヘビー級の枠を超えているんだ。NEVER無差別級のチャンピオンだからな。ジェイ・ホワイト、旗揚げ記念日に俺が挑戦権を掴んだら、受けてくれよ。そのときに、ヤツと会おうじゃないか」
■第3試合
全文→ https://www.njpw.co.jp/card_result/185626
永田「石井のヤツ、『胸を貸す』なんて調子こいたこと言ってたから、サンドバッグとして胸を借りましたよ。蹴り応えのある胸板だったり背中だったりするんで。残念ながらローキック専用のサンドバッグですけどね(笑)。もうちょっとタッパがあれば、ミドル、ハイも蹴れるんだけど。新日本の道場はウェイトマシンが入りすぎてサンドバッグがなくなっちゃったから、ちょうどいい。試合で蹴れるから。伊原道場に行かなくても、試合すればいいロー専用のサンドバッグがあるんで」
■第1試合
全文→ https://www.njpw.co.jp/card_result/185624
<発表>
【『BEST OF THE SUPER Jr.26』のシリーズ日程が決定!】
— 新日本プロレスリング株式会社 (@njpw1972) 2019年2月21日
開幕2連戦は5月13日(月)&14日(火)仙台サンプラザ!
5月18日(土)&19日(日)は山形ビッグウイング2連戦!
優勝決定戦は6月5日(水)両国国技館!https://t.co/k9qP88VCV7#njbosj #njpw pic.twitter.com/7HAETaRDBo