プロレスリングZERO1主催のジュニアヘビー級トーナメント「天下一Jr」、全参加選手が発表に。
Twitterで連日公開されていた出場選手決定動画がなかなか面白いと私の中でかなり話題なので一気に紹介します。
クリスタルボールを探せ
「天下一Jr」は、その名称から想像できる通り、某漫画に大きな影響というか、インスパイアされたというか、いろいろ重なる点が多いトーナメント。出場社それぞれにドラゴ…ではなく、"クリスタルボール”が渡される。
トーナメントで勝利した選手は、敗者からクリスタルボールを預かっていく。2回戦で勝利すれば、相手選手が持っている2つのクリスタルボールを受け取り、合わせて4つ持って次の試合に進む。
優勝すれば全てのクリスタルボールが集まることに。
すると優勝セレモニー「神龍」が現れ(声だけ)、何でも願いごとをかなえてくれる。
願いごとは、実現したものもあれば、まだ保留状態のものもあったり。
とにかく、このトーナメントに出るに
は「クリスタルボール」がとても大事。他トーナメントとの差別化にもなってます。
その大事なボールが出場選手に渡る瞬間をゼロワン公式が連日up。
一気に紹介。
大物ゲストが登場する動画も。
但し最初の2人は会場発表で映像はナシ。
<1人目>
天下一Jr. のトーナメントは
— 阿部 史典 (@abe_fuminori) 2018年10月26日
病床にいたイサミさんの四星球を盗み、
出場にこじつけました
イサミさんすみません!
そして一回戦は11月17日 私のホーム。
バサラの新木場「宴」にて行うことになりました
憧れだった天下一に出場できるのは感慨深いです。
必ず勝ち進みます。#pwzero1 #basara_pw pic.twitter.com/gErjW6MXot
<2人目>
青木優也(大日本プロレス)
<3人目>
#天下一ジュニア 3人目は菅原拓也! pic.twitter.com/JpqaHnutE6
— プロレスリングZERO1 (@ZERO1_Wrestling) 2018年10月31日
<4人目>
#pwzero1 #天下一ジュニア 2018
— プロレスリングZERO1 (@ZERO1_Wrestling) 2018年11月2日
4人目はこの選手!!!#noah_ghc pic.twitter.com/YnPtlQF8ZL
<5人目>
#pwzero1 #天下一ジュニア 2018
— プロレスリングZERO1 (@ZERO1_Wrestling) 2018年11月3日
5人目はこの男!! pic.twitter.com/ftLRKG9b4o
<6人目>
#pwzero1 #天下一ジュニア 2018
— プロレスリングZERO1 (@ZERO1_Wrestling) 2018年11月4日
6人目はこの男!! pic.twitter.com/Uy929xl4bv
<7人目>
#pwzero1 #天下一ジュニア 2018
— プロレスリングZERO1 (@ZERO1_Wrestling) 2018年11月5日
7人目はこの選手!!
残るボールはあと3個… pic.twitter.com/A8GIXeV229
<8人目>
天下一ジュニア 8番目はこの選手! #pwzero1 #天下一ジュニア pic.twitter.com/hb3j8x0P1D
— プロレスリングZERO1 (@ZERO1_Wrestling) 2018年11月7日
<9人目>
天下一ジュニア9人目はこの選手! #pwzero1 #天下一ジュニア
— プロレスリングZERO1 (@ZERO1_Wrestling) 2018年11月8日
残るは後1人。 pic.twitter.com/UzEFF7sEQL
<10人目>
天下一ジュニア、最後の1人はこの選手! #pwzero1 #天下一ジュニア pic.twitter.com/yoVBam8o7I
— プロレスリングZERO1 (@ZERO1_Wrestling) 2018年11月9日
最後にカメラ目線になる辺り、まぁ寸劇って言ってしまえばそうなんですが(笑)、PR動画と考えれば面白い。
個人的には、6人目の高岩竜一選手と、10人目のロッキー川村選手がオススメ。
川村さん、一人だけ凝り過ぎですけどね(笑)。
決勝戦は新木場1stRING、だからこそ若手に期待
全参加選手はこちら。◎高岩竜一(ZERO1)トーナメント詳細はコチラ。
◎日高郁人(ZERO1)
◎SUGI(ZERO1)
◎菅原拓也(ZERO1)
◎阿部史典(BASARA)
◎青木優也(大日本プロレス)
◎朱崇花(WAVE)
◎新納刃(MAKAIプロジェクト)
◎HAYATA(NOAH)
◎ロッキー川村(パンクラス)
■天下一ジュニアのメンバー10選手が出揃う!【ZERO1】プロレスリング ゼロワンからのお知らせ
https://www.z-1.co.jp/topics/detail_891.html
◆11月17日(土)東京・新木場1st RING(プロレスリングBASARA)
★『天下一ジュニアトーナメント1回戦』@
阿部史典(プロレスリングBASARA)vs 日高郁人
◆11月18日(日)広島・広島マリーナホップ
★『天下一ジュニアトーナメント1回戦』A
高岩竜一 vs 青木優也(大日本プロレス)
★『天下一ジュニアトーナメント1回戦』B
HAYATA(プロレスリングNOAH)vs ロッキー川村(パンクラスイズム横浜)
◆11月23日(金)福島・いわき市平体育館
★『天下一ジュニアトーナメント1回戦』C
菅原拓也 vs 朱崇花(プロレスリングWAVE)
★『天下一ジュニアトーナメント2回戦』D
SUGI vs Aの勝者
★『天下一ジュニアトーナメント2回戦』E
新納刃 vs Bの勝者
◆11月24日(土)東京・新木場1st RING
★『天下一ジュニアトーナメント準決勝』F
Cの勝者 vs Dの勝者
★『天下一ジュニアトーナメント準決勝』G
@の勝者 vs Eの勝者
★『天下一ジュニアトーナメント決勝戦』
Fの勝者 vs Gの勝者
※『天下一ジュニアトーナメント2018』公式ルール
1回戦から準決勝までは20分1本勝負。決勝戦は時間無制限1本勝負。引き分けの場合は5分延長&2カウントルール。あらゆる引き分けは両者失格とする。
このところ足場を踏み固める意味でか、新木場1stRINGでも注目度高い試合を行っているゼロワン、天下一も決勝は新木場。
ただ、小さい会場だからこそ、若手中心で精鋭が集められたのでは。
大日本の青木選手は大日本・両国でBJW挑戦、NOAHのHAYATA選手もGHCJr挑戦決定済み。
朱崇花選手は女子団体WAVEの現レジーナ王者。
新納刃先週は元K-DOJOの円華ですね。これは楽しみ。
そこに個人的にはインディーの若手で一番面白い試合をするレスラーだと思っている阿部史典選手もいるし、なかなか楽しみ。
ZERO1の次なるSNS展開も期待。
参考リンク
■プロレスリング ゼロワン【公式】PROWRESTLING ZERO1https://www.z-1.co.jp/
■澤宗紀、天下一Jr優勝〜引退試合は11月9日後楽園ホールが有力 | ブラックアイ2
http://beye2.com/item_29775.html
タグ:ZERO1